今回で三回を数える清泉寮WINE&DINNER

今回の開催は平日ということもあり、地元山梨のお客様を中心においしいお料理とワインのマリアージュを楽しんでいただきました

平日の夕方6時の開催にもかかわらず20名ほどのお客様に足を運んでいただき、ワイン、お料理を順番に合わせながら楽しいひと時を過ごせましたことを心より感謝いたします

また、いつも暖かいサービスをご提供してくださる榎本ソムリエールをはじめとするスタッフの皆様、おいしいお料理を提供してくださる笹尾シェフにもこの場を借りてお礼を申し上げます

3回目のワイン会ですが、今まで全て違ったお料理でマリアージュを完成させていただいており、この日のメニューもワインとあわせて冬の清里高原を体感できる地元の食材を生かしたお料理を作っていただきました

一皿目は冬野菜のカリカリサラダ

添えられた一つ一つの野菜の旨味と食感を味わえる1品です。
こちらのお料理にはきめ細かい泡立ちと甲州種の精細さと長期熟成から得られた厚みのある味わいが特徴の
ヴィンテージ ブリュットを合わせました

それぞれの野菜の持つ甘みと味わいが甲州種のスパークリングワインと非常に良く合い、繊細な中でお互いを引き立てあっているかのようでした

次のお料理は牡蠣のポワレと白ワインのリゾット

ワインはヴィンテージブリュットと
2008桜沢シャルドネを合わせました

表面をカリカリにポワレした牡蠣はとっても肉厚で旨味が凝縮されており、熟成香のあるヴィンテージブリュットにも非常に合いますし、またほのかに樽の香りのするシャルドネにもバターの風味が溶け込みます

リゾットは白ワインのほのかな酸味がありお料理全体をさわやかなイメージにしています

ロワール産ホワイトアスパラと帆立のパートフィロ包み
シュークルートとフランボワーズ酢風味のトマト添え

こちらのお料理には桜沢シャルドネを合わせました

ホワイトアスパラの持つ甘みと帆立の旨味が香ばしいパートフィロの中に閉じ込められており、それぞれの食感がとても面白い一皿です。
また、フランボワーズ風味のトマトやシュークルートがアクセントを添えています。
イベリコ豚の舌のポワレとシャンビニオン入りラグー、
ジャガイモのピュレ添え

このお料理は忘れられないおいしさでした

合わせたワインは奥野田EVです

香ばしくポワレしたイベリコ豚のタンにかかっているラグーソースはとっても濃厚で、食べた瞬間に声を上げるお客様もいたほどのおいしさでした

奥野田EVとももちろんとてもおいしくいただけましたが、もう少し濃厚な
メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン、
メルロ・ブリュット・バレルドと合わせてもおいしいと思います

デザートは、ジャージーヨーグルトのムースとオレンジのゼラチニゼ。
ついつい食べ急いでしまい写真を撮り忘れてしまいましたが、清里高原らしいとってもさわやかなデザートでした

また、添えられていたオレンジピールに
このゆびとまれがこんなにも合うことにびっくりしました

是非是非、このゆびとまれとオレンジピールを試してくださいね

今回の清泉寮WINE&DINNERもご参加いただきました皆様と一緒においしく楽しいマリアージュを体感でき、冬の清里高原で素敵なひと時を共有することが出来ました。開催するたびごとに私たちも新しいマリアージュの発見ができ、ワインのより高い可能性を実感することが出来ます

このように素敵な会が数回にわたって開催できたことを心より感謝いたします

ありがとうございました
posted by ワイナリーマダム at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
食・マリアージュ