2015年06月07日

2015年6月花カス取り作業日のランチ+ガーデンカフェ

素晴らしい花カス取り日和に恵まれ、本日は遅めのランチとその後のお試しガーデンカフェをオープンさせて作業を共にしたメンバーの皆さんとグラスを傾けたり、交流を深めたりと楽しいひと時になりました。
IMG_4943.JPG

本日のマダムの一品は、暑い夏にぴったりのガスパチョ。
勝沼で収穫したトマトを使い、野菜のうまみが凝縮したガスパッチョを冷たく冷やして召し上がっていただきました。作業の後のビタミンチャージにも最適です。

IMG_4941.JPG

季節野菜をふんだんに使って作っていただいたお弁当と一緒に本日は奥野田ビアンコ桜沢シャルドネをいただきました。どちらも本日作業をした畑で収穫したシャルドネを使ったワイン、ハードな作業の後のワインは体にしみわたります。まだ5/20にリリースしたばかりの出来たてホヤホヤの2014ヴィンテージです。
IMG_4946.JPG


そして本日は食事の後に、お試し奥野田ガーデンカフェ(笑)をオープン、グラスワインやボトルワイン、手作りの小さなおつまみを楽しんでいただきました。

次回の作業は7月の笠紙掛け、メンバーの皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2015年05月17日

2015年度5月芽かき作業日のランチ

5月の芽かき作業日のランチを紹介します。
5月は摘み取った葡萄の芽を天ぷらにしていただくというお楽しみがあることで大人気の作業日。
今年は2日間で120名の皆さんが集まってくれて、とても楽しくにぎやかなランチタイムになりました。
IMG_4830.JPG

まずはマダム特製カラフルスティックサラダ。
カラフルな野菜をピンク色のディップでいただく、見ているだけでウキウキするスティックサラダです。
ディップはビーツと味噌とピーナッツチャンクとピーナッツバターで作りました。
季節野菜をつけて召し上がれ黒ハート

IMG_4812.JPG

お待ちかねの葡萄の芽の天ぷら。皆さんに摘んで頂いた芽を天ぷらにしていただきます。
カベルネ・ソーヴィニヨンの芽はほかの品種に比べて酸味が強く、青みの強い味わい。
葉っぱが大きく、茎が太くなると食べてもおいしくないので新芽の時期だけに楽しめるこの時期限定のお楽しみです。皆さん、葡萄の芽の天ぷら、おいしく召し上がっていただけたでしょうか??
IMG_4825.JPG

本日のお弁当はオーダーして届けていただいたもの。
メインが天ぷらなので本日は珍しくちょっと和食よりのお弁当。
遠くからお届けいただき、ありがとうございました★

IMG_4826.JPG

本日のワイン
★2013奥野田フリザンテ
★2014ハナミズキ・ブラン
本日セレクトしたワイン2点はどちらもこの時期に飲んでいただきたいさわやかなスパークリング&白ワイン。色鮮やかなスティックサラダにはフルーティな果実味と酵母の香ばしい味わいが心地よいフリザンテを、ハナミズキ・ブランは火が通ったお野菜の旨みや甘みに添う味わいなので天ぷらとのマリアージュは抜群でした。

5月の昼下がりにピッタリな楽しくすがすがしいランチタイムでした。
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2015年03月22日

2015年3月誘引作業日のランチ

3月誘引作業日のランチは、奥野田名物赤ワインご飯を主役に春らしいランチボックスにしてみました。
赤ワインご飯はワインを飲みながらおいしく食べられる赤ワインで炊いたご飯です。
彩豊かな野菜と魚介類が入っており、魚介のうまみと隠し味のアンチョビがアクセントになった奥野田名物の人気御飯です。試行錯誤して出来上がったご飯ですが皆さんにおいしく食べていただける様にまだまだ進化していますよ(笑)
IMG_4570.JPG

3月21日のランチ、富士通の皆さんをはじめ25名の作業に参加してくれた皆さんと一緒に頂いたランチです。
(右上から)
自家製カラフルピクルス
春キャベツと筍、サクラエビのアーリオオーリオ
春菊の胡麻和え
馬肉コロッケ
赤ワインご飯
8種類の野菜のスープ
1911154_1630450120518259_4163487556762277989_o.jpg

3月22日のランチ、80名のOVCメンバーの皆さんと一緒に食べたランチです。
イカのマヨソース和え
ハンバーグのデミグラスソース煮込み 彩野菜を添えて
サクラエビのクリームコロッケ、桜の花びらと一緒に
赤ワインご飯と彩ピクルス
8種の野菜スープ

80名以上でみんなで食べるご飯は何ともおいしいです。
IMG_4576.JPG

そして合わせたワインは、2013奥野田フリザンテと2012メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン。
お料理とのマリアージュを楽しんでいただけましたでしょうか??
残念ながらワインが飲めない方には、奥野田ワイナリー収穫のメルロを100%使った高級(笑)メルロジュース「Jus de Raisin Merolot」をお出ししました。
こちらのジュースは全房仕込みで造った野性味あふれるメルロの味わいが楽しめるとってもナチュラルなジュースです。奥野田ワイナリーで販売中ですのでご興味がございましたら是非お試しください。

次の作業日のランチはいよいよブドウの芽の天ぷらですので楽しみにしていてくださいね♪
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2015年02月07日

2015年剪定作業日ランチ

2015年度の作業がスタートしました。
毎年一年で最初に行う真冬の剪定作業、今年の秋の葡萄を頭の中に思い描きながらみんなで乾杯★
013ca0e3dae2f7dcd8fdf84b0bfaa2b6a290a8b274.jpg

1月24日富士通さん作業日のランチ、まずはパンやおつまみを入れた小さなランチボックス。
IMG_4313.jpg

最初にお出しする奥野田ビアンコに合わせて作ってみました。
★2色の人参と柚子のリボンサラダ
★ビーツとひよこ豆、コーンのサラダ
★蕪、サツマイモのグリル、ラディッシュのジェノペーゼ
★塩麹チキンのグリル柚子胡椒の香り パンを添えて・・
斬新なカラーが可愛らしいランチボックスです。
冬の畑はどこかさみしげなのでランチボックスはカラフルをテーマにワインに合うおつまみを作ってみました。

IMG_4398.JPG

こちらは2月7日のOVC最初の作業日ランチ、この日は85名と大変な人数でしたので特製ビーツとピクルス、ひよこ豆とコーンのサラダに加えて、プロの方に作っていただいた3つのおかずのかわいいおつまみを召し上がっていただきました。

そしてメインはアツアツのかぼちゃほうとうです♪
0184bb6d495720597a5a0166f1e112c331eec18967.jpg

外でみんなで食べるおほうとうは格別、これで寒さも吹き飛んでしまいます!!
野菜はかぼちゃの他に、ニンジン、大根、サトイモ、ジャガイモ、牛蒡と盛りだくさん!!
やっぱり山梨といえばおほうとうですよね♪
IMG_4364.JPG

本日のテイスティングワインは奥野田ビアンコとスミレルージュ。
どちらのワインもちょうど飲み頃、食事と合わせた時に最も力を発揮するワインたちです。

今年もこの場所に集いともに学び作業をする皆さんにランチタイムも山梨の自然を感じていただけると嬉しいです。
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年06月08日

2014年6月花カス取り&巻ヅル取り作業日のランチ

6月に入り、ワイナリーではいよいよ農繁期に突入しました。
5月までは全てのランチメニューを手作りマダムランチとしてお出ししていましたが、
6月からは県内のいろいろなお店にご協力をいただきながら、マダムの一品とともに楽しんでいただく、コラボランチをお出ししていきます。

IMG_2273.JPG

【6月のマダムの一品】
お野菜たっぷりのタイカレー

毎年この時期に作るスパイスたっぷり、かなり辛いマダムカレー。
梅雨の時期の暑さを吹き飛ばす甘みと辛さが絶妙なバランスで、元気モリモリ食べていただきたい一品です。


IMG_2267.JPG


IMG_2285.JPG


IMG_2334.JPG


(上)6月7日富士通作業日ランチボックス
(真ん中)6月8日OVC作業日ランチボックス
(下)6月21日パナソニック作業日ランチボックス
by Naturalia/甲府

6月のランチボックスは甲府にある自然派食材や手作り食材を扱うカフェ、Naturaliaさんにオーダー。お野菜たっぷり彩豊かなお弁当をと届けてくれました。


IMG_2295.JPG

【6月作業日のワイン】
本日は夏にぴったりのさわやかうまうまスパークリング奥野田フリザンテとシャルドネの作業日ということで桜沢シャルドネをお出ししました。
シャルドネのお世話をしてその畑から収穫して生み出されたワインを飲む、、、太陽と大地と自然の恵みを感じる幸せなひと時です。



posted by ワイナリーマダム at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年05月11日

2014年5月芽かき作業日ランチ

畑のカバーグラスが青々とまぶしい5月、かわいらしい葉っぱをのぞかせ始めた葡萄のいらない芽を摘み取る芽かき作業日にお越しいただいた皆さんにお出ししたマダムランチをご紹介します。

画像 1376.jpg

【マダム特製ランチボックス】
●ムール貝、タコ、イカなどたくさんの魚介の地中海風マリネ
●パンと合鴨のロースト、ラディッシュとトマト グリーンハーブを使ったソースを添えて
●枝豆のジェノベーゼ
●彩豊かなピンク色ちらし

一つ一つの具材をすべて手作りで心を込めて作ったちらしずし。
彩野菜のピクルスも一緒に混ぜ込み、ほんのりピンク色にかわいらしく仕上がりました。
この時期の気持ちの良い日差しの下で食べるちらしずしはなかなかオツですよ!!
今年は土日の2日間でランチボックスを110人分作りました(笑)


画像 1381.jpg

【本日のメインディッシュ】
●葡萄の芽の天ぷら シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン2種を食べ比べ
●季節の野菜の天ぷら4種(かぼちゃ、レンコン、こごみ等々)

毎年恒例の葡萄の芽の天ぷら、この時期だけのお楽しみで自分が摘んだ芽のおいしさは格別です。そして、柔らかく優しい味わいのシャルドネとやや酸味とえぐみのある大人味のカベルネ、食べ比べてみるとしっかりと味わいに違いがあり、面白いです。

画像.jpg

【本日のワイン】
2012奥野田フリザンテ
2013奥野田ビアンコ

本日は奥野田のスタンダード、蝶々のラベルの濁りスパークリングと白ワインをお出ししました。まさにこれからのシーズンに飲んでいただきたいワインたち、作業の後のさわやかなワインが体にしみますよハート(トランプ)

5月芽かき作業、お疲れ様でした。
今年のマダムランチは5月でひとまずお休み。。。
6月からは色々セレクトしながら手作りのお料理もお楽しみいただくコラボランチになります。
いよいよ農繁期、これから葡萄の木と雑草と天候とワイナリースタッフの戦いが本格的に始まります。
posted by ワイナリーマダム at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年04月27日

エコリレー@ワインファーム5月作業日のマダムランチ

4月27日に調印式を終え、今年度シャルドネの栽培を共に学んでいく県内企業のパナソニックシステムソリューションズの皆さんのためにマダムランチを作りました。
パナソニックの皆さんにとって今回が初めての奥野田、初めての作業、そして初めてのランチなので、奥野田名物マダム特製赤ワインごはんを主食に、彩り豊かなランチボックスを作りました。

画像 1328.jpg

★グリルした蕪、ズッキーニとラディッシュ、自家製ジェノベーゼを添えて
★いんげんのピーナッツ味噌あえ
★塩麹チキンのグリル ラタトゥイユと共に
★奥野田名物赤ワインごはん

そして、写真はありませんが、メインディッシュはちょっと早めの葡萄の芽の天麩羅。
やや小さいシャルドネの芽に加えて、今回は隣の農家さんにブラッククイーンの芽を分けていただき
2種を楽しんでいただきました。
ほんのり酸味を感じる葡萄の芽の味わい、ほんの短い期間しか味わえないこの時期ならではのものなので何とも自然の恵みを感じます。

画像 1342.jpg

お出ししたワインは、この時期ぴったりの奥野田フリザンテとハナミズキ・ブラン。
野菜のうまみや甘みに寄り添う優しい味わいのワイン達です。

6月からは農繁期に入り、ランチボックスはお休みしますが畑に足を運んでくださる皆さんに何か季節感やワイナリーならではのおもてなしができればと思っております。





posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年03月22日

2014年3月誘引作業日ランチ

3月の誘引作業日のランチは春を感じていただけるメニューにしてみました。

画像 1216.jpg

【ランチボックス】
大根とお花人参の桜甘酢漬け
春菊と桜エビのペペロンチーノ
色々野菜とベーコンと松の実のサラダ パンと一緒に
蕪とラディッシュ、アスパラガスのグリル シソジェノベーゼソース

画像 1250.jpg


2日間で80名分のランチボックスを作りました。
1日目の富士通さん作業日はみざらしのナチュラルなボックス、2日目は白いボックスでお出ししましたよ。

画像 1221.jpg

【メインディッシュ】
奥野田名物メルロごはん 春キャベツとヒヨコ豆、豚肉のトマト煮込み添え

今年も特製メルロごはんを作りました。
このご飯はワインをおいしく飲めるご飯を試行錯誤していて生まれたオリジナルごはん、
魚介の出汁とアンチョビの旨みがアクセントになってワインがスイスイ進みます(笑)
実は見た目以上に手がかかるごはんなのですが、おいしく召し上がっていただけてよかったです。

a1dcdfe4-09e0-4ef3-95a0-9dc03d4af860wallpaper.jpg

【本日のワイン】

2013ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン Cuvee AKANEIRO
2013奥野田ロッソ

3月10日にリリースした出来立てホヤホヤのワイン2種をお出ししました。
野菜の旨みや甘みに沿うふくよかな味わいのハナミズキブラン、そしてナチュラルなメルロのピュアな味わいを楽しめる奥野田ロッソ、この時期にピッタリなワインたちです。

次回の作業は5月、お楽しみの葡萄の芽の天ぷらですよハート(トランプ)
posted by ワイナリーマダム at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年01月25日

2014年剪定作業日のマダムランチ

2014年度最初の作業日のランチは、毎年この時期恒例の山梨名物おほうとうをメインにランチボックスでおもてなし。

__ 2.JPG

ワインは、奥野田フリザンテスミレ・ルージュそしてワインが飲めない方やドライバーさんのためにワイナリー限定奥野田メルロの葡萄ジュースをお出ししました。
初めてお客様にお出しした奥野田の葡萄ジュース。
メルロのナチュラルな味わいがとっても好評でした。

【ランチボックス 2/1OVC作業日バージョン】
画像 061.jpg

(右上から)
ニンジンとゆずのサラダ
カシスマスタードを使ったピンクのジャーマンポテト
あぶり焼きチキン 2色のパプリカ、ブルーベリー、バルサミコのソース添え
ハーブとツナの洋風卵焼き
ふきのとうのフリット
プルーンの生ハム巻き
パン2種


【ランチボックス 1/25富士通ワインファーム作業日バージョン】
__ 4.JPG

(右上から)
ニンジン、ハム、イタリアンパセリのサラダ
きのこと鶏肉のジェノベーゼ
カシスマスタードを使ったピンクのジャーマンポテト
ハーブとベーコンの洋風卵焼き
ふきのとうのフリット
プルーンの生ハム巻き
パン2種

ちょっとずつ色々楽しめるランチボックスを作ってみました。

IMG_1767-1.jpg

山梨名物かぼちゃのほうとう

かぼちゃ、大根、ニンジン、キノコ、里芋、ネギとたくさんの野菜のうまみが溶けだしたほうとう。
寒さの厳しいこの時期の定番、心も体もあったまります。
ほうとうを食べて午後の作業も頑張りましょう♪

posted by ワイナリーマダム at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2013年06月08日

2013年6月シャルドネ副梢管理作業日ランチ

農繁期が到来しましたので、ここからの作業日はマダムランチはお休み。。。。
コラボランチに切り替えて、作業を共にしたみんなでランチタイムを楽しみたいと思います。
5月までは全て手作りでご用意していましたが、引き続きマダムの一品をご用意したいと思っておりますので、お付き合いください。

今回は、甲府のNaturaliaさんにお願いしたお弁当をみんなで食べました。
2日間出席してくれているメンバーさんもいるので、内容も変えていただきましたよ。
画像 1131.jpg
obentou.JPG



【本日のマダムの一品】

画像 1128.jpg

野菜たっぷり、スパイシーなタイカレーを作りました。
毎年この季節になるとタイカレーが無性に食べたくなります(笑)
結構辛いのですが、カレーで元気をつけて午後の作業も頑張りますハート(トランプ)

【本日のワイン】
画像 1117.jpg

左から・・・

2012奥野田ビアンコ
2011ワイン・ヴィーナス 桜沢シャルドネ

今日はシャルドネ畑での作業がメインですので、シャルドネのワインを2種ご用意しました。
どちらもこれからの季節にピッタリの白ワインです。

次回もおいしいお昼御飯をご用意しますのでお楽しみに黒ハート





posted by ワイナリーマダム at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2013年05月12日

2013年5月芽かき作業日のランチ

5月11日、12日の芽かき作業のランチタイムにお出ししたマダムランチをご紹介します。
画像 1015.jpg

【ランチボックス】
(右上から)
地中海風マリネ・・甘夏、オリーブ、蛸が入った初夏にピッタリなマリネです
季節のフルーツ・・パイナップル、イチゴとお庭のペパーミント
菜の花と鶏肉のゆず胡椒和え・・ゆず胡椒の風味が甲州種のワインにピッタリです♪
具だくさん彩りちらし・・・華やかな彩りのマダム特製ちらし寿司です


198862_199483310200979_1758842111_n.jpg

【本日のメインディッシュ】
葡萄の芽の天麩羅(カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、メルロなど品種を変えて色々揚げてみました)
その他、シイタケやししとう、なす等日替わりで。。。

【本日のパン】
今日は細川が桜沢圃場のヨモギを入れたヨモギフォカッチャを焼いてくれました。


画像 1064.jpg


【本日のワイン】
2012奥野田ビアンコ
2012ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン
この時期にピッタリな甲州種のワイン2種をお出ししました。


また、11日の富士通ワインファーム作業日には、OVCメンバーで身延で湯葉屋さんを営んでいる武州屋さんご夫婦からの差し入れで、美味しい生湯葉も振る舞っていただきましたよ!!(12日の皆さん、すみませんもうやだ〜(悲しい顔)

画像 1017.jpg


今回の5月まではマダムランチを中心にランチタイムを楽しんでいただきましたが、次回の作業日以降はまた色々なコラボ企画も実現できたらいいなぁなんて思っておりますので、お楽しみに♪
芽かき作業、お疲れさまでした黒ハート
posted by ワイナリーマダム at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2013年03月24日

2013年3月誘引作業日のマダムランチ

3月誘引作業日のマダムランチをご紹介します。
富士通さんとOVC、2日間に渡って誘引作業を行いましたが、お昼御飯は春を意識した野菜中心のメニューにしました。

【3月作業日のテイスティングワイン】
2012ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン Cuvee AKANEIRO
2012奥野田ロッソ

画像 950.jpg


【3月作業日のマダムランチ】

画像 939.jpg

【ランチボックス】
右上からスティック野菜のピーナッツ味噌ディップ
キノコとオリーブ、トマトのレモンマリネ
うどと菜の花のからし味噌和え
野菜たっぶりカラフルオムレツ
春菊と人参の胡麻和え
大きなコロッケ 自家製カベルネソーヴィニヨンのコンフィチュール添え
枯露柿の紅茶煮


彩り豊かな盛りだくさんランチボックスをご用意しました。
春らしくお野菜を中心としたランチボックスに合わせて、甲州種100%のハナミズキ・ブランを・・・
春菊やうど、菜の花などの少し苦みのあるお野菜とも相性抜群で、繊細な野菜の旨みや甘みをおいしく味あわせてくれます。

【本日のメイン】
画像 915.jpg


マダム特製赤ワインごはん

久しぶりに作った奥野田ワイナリー名物の赤ワインごはんです。
このご飯はワインに合わせて食べておいしいご飯を目指して、試作を重ね、出来上がったもので
魚介と野菜、隠し味のアンチョビのコクのある旨みが何ともワインと相性の良い一品です。
あまりに久しぶりに作ったので不安だったんですが、みなさんおいしく召し上がっていただけたようでよかったですグッド(上向き矢印)
このご飯に使った赤ワインはもちろん奥野田ロッソ、合わせるワインも奥野田ロッソで召し上がっていただきました。

今回は2日間で約80名の富士通社員の皆さんとOVCのメンバーさんに誘引作業をしていただき、ライチタイムにこちらのメニューを召し上がっていただきました。
春らしい畑の様子とともに、リリースしたてのワインとランチでも春を感じていただけたら嬉しいです。

次回は5月の芽かき作業、おなじみの葡萄の芽の天ぷらをお楽しみいただく予定ですのでお楽しみにるんるん
posted by ワイナリーマダム at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2013年01月26日

2013年度1月OVC作業日のマダムランチ

2013年度のOVCの活動がスタートしました。
本日は集まってくれたメンバーの皆さんに心をこめてマダムランチを手作りさせていただきました。
発足当初から比べるとメンバーさんがとてもたくさんになったので毎回は難しいかもしれませんが
なるべく皆さんにワインに合わせた手作りのお食事を提供していきたいと思っています。
遠方から集まって来てくれた皆さんには作業だけでなく、一緒にワインの知識や造りについても楽しく学んでいただきよりワインが好きになってくれたら。。。と思っています。


901.JPG


《本日のランチボックス》
大根と枯露柿の甘酢和え ゆずの香り(右上)
3色のカラフル人参のクミンバターソテー トロピカルフルーツ風味(中上)
かわいい野菜(真っ赤なミニトマト、マイクロラディッシュ、アイスプラント、人参)、アンチョビクリームを添えて(左上)
鶏肉とクルミの胡麻和え(右下)
スパイシージャーマンポテト(中下)
気まぐれパン

《本日のテイスティングワイン》
2012奥野田フリザンテ
2011桜沢シャルドネ
ホットワイン(本日はオリエンタルな味わいに。。。。奥野田スペシャル+こぶみかん、レモン、レモングラス、しょうが、はちみつ)


905.JPG


《メインディッシュ》
山梨名物おほうとう

サトイモ、じゃがいも、しめじ、人参、ゴボウ、カボチャ。。。。
たくさんの野菜のうまみが溶け出したおほうとう。
心も体もあったまりますよ!!
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2012年06月09日

2012年6月作業日のマダムランチ

毎年6月に行う長門原圃場でのシャルドネ花カス取り作業は、初夏を思わせるような暑い日になることが多いので、今年もそんなことを連想しながら、夏らしくさわやかなワインに合わせて少しスパイシーなお料理を作ってみました。

【本日のワイン】
2010桜沢シャルドネ
奥野田チェラソーロ(6月12日リリース)

本日はシャルドネの畑の作業を行う年に一度の作業日なので、一昨年収穫したシャルドネのワインをランチにお出ししました。
また、夏に向けてリリース予定の奥野田チェラソーロは、これからの季節に是非楽しんでいただきたいサマーロゼワインです。
IMG_1022.jpg

おかず右から
ワカサギのエスカベッシュ
合鴨のローストジェノベーゼソースのサラダ仕立て
エビの生春巻き

彩り野菜のピクルス
クミンバターライス
レンコンチップス

IMG_1027.jpg

本日のメイン・・・タイカレー(イエロー)

我が家でも人気のタイカレーは、初夏にピッタリ。
毎年作業日に一度はお出ししていますが、今年は例年よりも少しだけ絡みを抑えた
マイルドなイエローカレーにしました。

posted by ワイナリーマダム at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2012年05月12日

2012.5月OVC作業日ランチ

5月新梢管理作業日のランチをご紹介しますハートたち(複数ハート)
新緑の気持ちのいい季節、少し風はありましたがとても心地の良いランチタイムでした。
毎年5月に行う芽かき作業で摘んだ芽は天麩羅にして楽しみます。
この時期は芽も葉っぱも柔らかく、まさに季節を感じる味わい。。。
もう少したつと茎も硬くなってしまい、酸味、えぐみが強くなっていってしまいます。
そんな天麩羅に合わせて本日は少し和風よりのランチボックスを作ってみました。
ランチタイムにも春から夏に向かうさわやかな季節感を感じていただければ嬉しいです黒ハート

【本日のワイン】
2011奥野田ビアンコ
2010桜沢シャルドネ

この時期に是非飲んでいただきたい白ワイン2種をセレクトしました。


【本日のランチボックス】

IMG_0905.jpg


色鮮やかに仕上げた特製ちらし寿司
アンチョビとフェンネルのポテトサラダ
たたきごぼうの香り上げ
鶏肉とレンコンの甘酢炒め しその香りと共に。。。


P5140543.JPG

【メインディッシュ】
葡萄の芽の天麩羅
本日は、シャルドネとカベルネソーヴィニヨンの食べ比べをしました。
葡萄の芽は、えぐみ、酸味、苦味を含んでいますが、天麩羅にすると何とも春らしい味わい。
食べ比べてみると、シャルドネよりもカベルネの方が、酸味が強く大人味。。。
一年に一度のお楽しみ、いかがだったでしょうか??
posted by ワイナリーマダム at 15:38| Comment(0) | TrackBack(1) | 作業日のランチetc.

2012年03月10日

2012.3月OVC作業日ランチ

誘引作業日のランチをご紹介します★
本日もマダムのランチボックス+メインディッシュで構成しました。
NEWリリースのワインも一足先に、お披露目!!
ランチを食べながらワインの知識を深めていただき、季節感と共にワインとお料理のマリアージュを
楽しんでいただけたら嬉しいです。

【本日のテイスティングワイン】
2011奥野田ビアンコ
2011奥野田ロッソ
2011ローズ・ロゼ

IMG_0565.jpg


【本日のランチボックス】
オリーブと人参、セロリ、トマトのディルマリネ
人参とレーズンのサラダ
パン(@勝沼・パンテーブルさん)
玉ねぎのグリル ルッコラのじぇのベーゼソース添え
カリフラワーのマリネ
牛肉コロッケ
そのまま食べてねロメインレタス(笑)

IMG_0563.jpg


【本日のメインディッシュ】
トロトロお肉のビーフシチュー

まだまだ寒い3月、温かいビーフシチューで冷えた体が少しでも温まります様、作りました。
大鍋二つと格闘してしまいました(笑)が、お肉はトロトロに。。。
ハートたち(複数ハート)
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2012年01月28日

2012.1月OVC作業日ランチ

本日から活動を開始した2012年度奥野田ヴィンヤード倶楽部(略してOVC)では、
作業日ごとにお勧めのワインとランチをお出ししています。
基本は、マダムのランチボックス+メインで構成する予定。
せっかく作業に来ていただいているので、一緒にワインの知識や造りについても楽しく学んでいただき
よりワインが好きになってくれたら。。。と思っています。

ランチもなるべくワインに合ったもの、季節に合ったものをお出ししていこうと思っています。

【本日のテイスティングワイン】

ヴィンテージ・ブリュット 2002
2009ワイン ヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン


【本日のランチボックス】

P1200061.JPG


フェタチーズ、3色のオリーブ、可愛いトマトのマリネ
小さなキッシュ
パン
イタリアサラミを着たにんじん
鶏肉のフレッシュ香草焼き
スパニッシュオムレツ

【メインディッシュ】
野菜たっぷりほうとう

真冬の作業なので、少しでも温まっていただこうと本日のメインは山梨名物ほうとうにしました。
今日はお店とは違う家庭のほうとうを楽しんでいただくために、私の母と叔母がほうとうを作ってくれました。
2012.01.28._1stOVC_ほうとう.JPG

野菜のうま味が溶け込んだ温かいほうとう、いかがでしたか??
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2011年06月24日

ある日の夕食

我が家の夕食風景・・・・

IMG_0182.jpg


ワイナリーにランチセミナーでお越しになる方へ度々お出ししている赤ワインご飯。
ワインに合うご飯としてどうにか定番化しようと、ちょっとずつ改良を加えています。

このご飯、赤ワインに合わせて食べていただけるように試行錯誤して作っています。
初めは、やっぱ赤ワインにはお肉??と思ってひき肉を混ぜ込む感じで作ってみましたが、イマイチバッド(下向き矢印)

現在は魚介の出汁とアンチョビの風味をアクセントにした彩り豊かなご飯へと進化しています。
もちろん赤ワインもたっぷり入っています★

本日の夕飯、メインはとろとろに煮込んだ煮豚、スティック野菜、ローストチキンとオリーブのサラダ。

脇に映ってしまったラム酒は見なかったことにしてください。


posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2011年06月04日

OVC作業日ランチ~シャルドネ花カス取り~

本日のランチです。

今日は初夏らしくさわやかなワインをセレクト、ヴィンテージ・ブリュット 2000 lot.03、プログラムの中で唯一組み込まれたシャルドネの畑の作業を行うので、2009ワインヴィーナス桜沢シャルドネをランチワインとしてお出ししましたぴかぴか(新しい)

P6040559.JPG

【本日のランチボックス】
夏野菜の自家製ピクルス
ひよこ豆とクスクスのサラダ
豚肉とゴマの生春巻き
チーズと野菜のオムレツ
合鴨ロースト2010収穫シャルドネコンフィチュール添え

【本日のメインディッシュ】
クミンシードライスとタイカレー
本日のランチはちょっぴりエスニックを意識したスパイスたっぷりの初夏らしいメニューにしました黒ハート
甲州のスパークリング、シャルドネ、2種類の個性が異なった白ワインに合わせて作ってみました。
メインディッシュのタイカレーは、鶏肉をヨーグルトに漬け込みパプリカ、ピーマン、タケノコ、ヤングコーン、なす等の野菜とたっぷりのココナッツミルクを一緒に煮込んだスパイシーながらもまろやかな味わいに仕上げております。
(盛りつけに忙しくタイカレーの写真を撮り忘れてしまいました。写真を撮っていただいたOVCメンバー様は是非送ってください)
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2011年05月14日

OVC作業日のランチ〜新梢管理〜

本日のランチ

なんといってもこの時期にしか食べられない葡萄の芽の天麩羅をメインに、
春らしいお弁当にしてみました。

P5140546.JPG


【ランチボックス】
レンコンのプルーチーズ和え
パプリカ、ズッキーニと牛肉のマリネ
タケノコの煮物
ちらし寿司

【メイン料理】
葡萄の芽の天麩羅

P5140543.JPG


【本日のワイン】

2009ラ・フロレット ハナミズキ ブラン
2010奥野田ロッソ


本日はメインの天麩羅が強風のためなかなか揚がらず、とっても長いランチタイムになってしまいました。
(皆さんお待たせしてしまってすみません。。。。またの機会にリベンジ(??)しますね)
葡萄の芽は、品種によって味わいが少し違いますし、また年によっても味わいに違いがあるような。。。
葡萄の芽には酸味と渋みがありますが、天麩羅にするとそれがとっても心地よいアクセントになります。
この時期以降は、葉っぱも硬くなり渋みも強くなってしまうため今の季節だけ楽しめる限定料理です。






posted by ワイナリーマダム at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.