富士宮にあるとってもおしゃれで素敵なお店、フレンチコワンさんでメーカーズディナーを開催しました。
今回の会を開催するにあたってオーナーシェフご夫妻がワイナリーに足を運んで、ワインをセレクトしながらお料理のイメージを膨らませ、この日のためにスペシャルディナーを作ってくれました。
日曜日のディナーという事で少し早目の夕暮れ時からのスタート。
まずはにごりスパークリングの奥野田フリザンテとアミューズのふじトラウトのタルティーヌを合わせて乾杯。
キッチンを中心に放物線状に広がる店内は木のぬくもりを感じながらもモダンで素敵な雰囲気
前菜:人参のムース コンソメジュレ雲丹添え×ハナミズキ・ブラン
お野菜の甘みやうまみと寄り添うようなふくよかな味わいのハナミズキブランに合わせてシェフが作ってくれたムースは人参ってこんなにおいしかったっけ??と思わせるような優しい味わい。
雲丹のうまみがアクセントになってお代わりしたいくらいの美味しさです。
沼津港直送 白身魚のポワレ アーモンドノブールノワゼット ×桜沢シャルドネ
静岡ならではの新鮮なお魚を楽しめる一品。樽発酵を行ったミネラリーなシャルドネに合わせて
ナッツの香ばしさがアクセントになってまさにベストマッチ。
信州牛のロースト 藁の香り × メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
藁(わら)の香りがしっかり感じられお肉のうまみを存分に味わえるこのお料理とヴィーナスの赤ワイン、本当においしかったです。
苺のスープ仕立て × ローズ・ロゼ
春らしく取ってもチャーミングな組み合わせ、ナチュラルな苺の美味しさを味わえるデザートでした。
もちろんワインのお話や畑のお話、少しマニアックな領域までお話をさせていただきました。
海の幸を始め食の豊かなこの街で美味しいお料理とともにもっともっとワインの魅力を広げて行けたら…思いました。
オーナーシェフご夫妻と一緒に。。。
ワイン一つ一つのキャラクターに合わせてお料理を作っていただき、ワインとお料理がお互いの良いところを引き出しあう、、、楽しくおいしいワイン会でした。
素材の味わいを大切にしたシェフのお料理とご夫婦のナチュラルなイメージがとても素敵で、また季節を変えてお料理とワインを楽しむ会が一緒にできたらと思っています。
お越しいただきました皆さん、会の開催にあたってご協力いただきました室岡さん、そしてオーナーご夫妻はじめフレンチコワンの皆さん、ありがとうございました。
2014年04月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/93393569
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/93393569
この記事へのトラックバック