2008年09月11日

9月 ワインセミナー

今月もこの日が来てしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
ワインセミナーに通わせてもらいうれしい反面、毎月3日前からなぜかブルーですバッド(下向き矢印)
私が勉強不足の為、周りの方々とのレベルにあまりに差があるのでこれもまぁ仕方がないことだと思います。

時間が忙しかったため、新宿でヴェトナム料理のランチを食べていざワインセミナーへダッシュ(走り出すさま)

今日はソムリエコンクールが近いということもあり、いつも以上に細かい分析とその根拠を求められました。いつものようにブライドテイスティングをし、外観、香、味わいと共に、ぶどうの品種、生産国、地域、畑、ヴィンテージ、アルコール度数、販売価格を順々に答えていきました。
講師の先生の説明はたいへんわかりやすく、とても勉強になりましたが、基本的に知識不足の私は終始、ドキドキでした。

いつか、ルンルン気分でこのワインセミナーに行ける日が来る様、頑張って勉強したいと思っています。
今のところ、良いのは出席率だけなので。。。。あせあせ(飛び散る汗)
ワインセミナー
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ワインセミナー
この記事へのコメント
僕もそういうプレッシャー苦手です猫2

頑張って下さいカチンコ
Posted by バラック at 2008年09月12日 21:02
先日もバラックさんに持ってきていただいたワインで国当てクイズをさせていただきましたが、是非是非またご指導お願いします。あれは楽しいですね☆
Posted by miel at 2008年09月13日 16:09
難しそう〜〜☆だってワインて何万と
あるでしょ?その中で国名のみならず、
地域や畑まで当てるなんて、とても無理で
しょ〜って思うけど。
でもいつか、テイスティングには加わって
やってみたい、私の場合は色々な種類を
ただ飲みたいだけかも(笑
Posted by waka at 2008年09月16日 23:42
wakaさんへ

本当に周りの人のレベルが高くて私はセミナーでは小さくなっています。でもこういった緊張感があるから少しづつでも覚えていくのかなぁ。。。と考えつつ、頑張ってますよ。また、近々一緒に飲みましょうね☆
Posted by miel at 2008年09月18日 14:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19236051

この記事へのトラックバック