2017年度奥野田ヴィンヤードクラブ、2度目の作業日。
本日の作業は誘引!!
暖かなお天気に恵まれた本日、集まってくれたOVCメンバーの皆さんと座学で誘引作業について学んだあと、早速畑の中で作業をしていきます。
本日行う誘引作業とは2月の剪定作業で選んだ結果母子(今年収穫する枝)を支線にくくりつける作業です。
一株当たり複数個ある芽の成長を均一にして圃場全体の葡萄が同一時期に熟期を迎えるようにするために行います。収穫に向けて、圃場内の全ての葡萄が同じ高さになるように上に伸びた結果母子を水平に誘引していきます。この作業は、水を上げ始めて枝がしなやかになった今の時期に行います。誘引作業は大変難しく今年の収穫だけでなく、将来の樹形も左右してしまうため基本的にはスタッフがマンツーマン指導を行い作業を進めていきます。
誘引作業を終えたメンバーの皆さんは自分の木のお手入れ。支線に絡みついた巻ヅルをきれいに掃除してあげたり、カイガラムシの被害を食い止めるため葡萄の皮むきをしたり。。。
ベテランメンバーさんは少しずつ自分で誘引作業も進められるようになっています。畑の中でメンバーさん同士がコミニュケーションをとり、意見しあい、助け合いながら作業を進めていくのは本当にうれしい光景です。どうにか全員が誘引作業をしっかりと行い、葡萄の木が芽吹きを迎える準備を整えてあげたところで本日の作業は終了!葡萄畑はまだ葉もなく、さみしい光景ではあるものの下草や滴り落ちる葡萄の涙からしっかり春を感じる事が出来ます。
作業の後はお待ちかねのランチタイム。本日はお弁当、グラスワインと共に特製ミネストローネです。
クミンシードやハーブがアクセントになったちょっぴりエスニックな香り漂う野菜の旨味が溶け出しだ食べるスープ、たっぷり召し上がれ!!
作業の後の乾杯ワインは2014奥野田フリザンテ!!ちょうどヴィンテージ切り替えの最後のところで瓶の中で酵母の旨味が溶け合い凝縮した美味しさを味わえます。一緒に学んだ仲間との楽しいランチタイムは格別ですね!!
そして作業したHIYAKE VINEYARDの前で記念撮影!!本日は約70名ほどのメンバーさんが参加してくれました。
皆さん作業お疲れ様でした。誘引は何度やっても難しく奥深い。。。。(笑)でも皆さんが一つ一つの注意点を心に止めて作業してくれた葡萄樹は次回お越しになるときは可愛らしい葉っぱをのぞかせてくれていて、皆さんの思いを組み込みながら成長していきますのでどうか楽しみに、そして暖かく見守っていってくださいね!!
そして本日は作業の後もお楽しみが。。。
2017年度2回目の作業の集まりという事で、今回は顔合わせワイン会と題して楽しい食事会をを企画してみました。こちらも50名近い大宴会!!本当にたくさんのメンバーの皆さんと楽しくお話が出来て素敵なひと時でした。
ワインは贅沢に8種類+α。。。
リリース仕立てのヴィンテージブリュットヌーベルヴァーグや2014HIYAKE VINEYARD、2015Le Ballon Rouge等ワインも豪華ラインナップです。
楽しい時間をご一緒いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
次回の作業は5月、葡萄は可愛らしい芽をのぞかせ畑の光景も一変!
次回も葡萄畑でお待ちしております!!
2017年03月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179198356
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179198356
この記事へのトラックバック