2016年12月07日

ワイン会や講演で・・・@奈良&滋賀

奈良、滋賀に行ってきました。
奈良ではお店のオープンの時から私たちのワインを使ってくださっている奈良のアレ!ル・トレッフルさんへ。
今回はランチ、ディナーと一日2回のメーカーズディナーです。
今回の会のご依頼をいただいたのは夏前、その間にオーナーの尾持さんがご家族でワイナリーに来てくださったり、また本日お越しいただくお客様の中には何度かワイナリーにお越しいただいた方もいらっしゃったりと初めての奈良でしたが私たちも楽しみに心待ちにしていました。
アレルトルッフル2.jpg

お店の壁には丁寧にワインが並べられていて、一つ一つの説明が書かれています。
決して大きなお店ではありませんが、その分隅々まで目が届き、一人一人と会話が出来るとても素敵な距離感のお店です。

IMG_0181.JPG

お料理はワインとの最高のマリアージュを奏でてくれる3皿を。。。
★北海道産帆立貝と白菜のパテ 本ズワイ蟹 サラダ添え
★徳島産ヒラメのヴァプール、甲殻類と野菜のソース
★丹波産 いのしし肉の煮込み マロン風味

IMG_0121.JPG

本日のワイン達。
メーカーズ・ディナーでは栽培やワイン醸造の話などややマニアックな領域まで踏み込んで話を進めました。こうやって奈良の地で私たちのワインを楽しんでいただけるお店があることはとてもうれしいですし、こんな機会をきっかけにお客様達がさらにワインを好きになってくれて、山梨に訪れるきっかけになればこの上ない喜びです。お越しいただきました皆様、楽しい時間をご一緒いただきありがとうございました!!
IMG_0147.JPG

あくる日はメーカーズディナーでお世話になった尾持さんのご案内で奈良公園へ。
12月の期間はちょうど鹿寄せイベントをしていて、ホルンを吹くと数百匹の鹿たちが走って寄ってきます!!
日頃栽培の面では鹿の被害に悩まされている私たちですが、鹿たちとのふれあいは本当に楽しくかわいい黒ハート
奈良公園.jpg

アレ!!ル・トルッフルの尾持さん、奈良公園の鹿たちと記念撮影★
鹿せんべいを鹿たちにあげるのはとても楽しいですが、集団の鹿にせんべいを持っていることがばれるとあっという間に囲まれてせんべいをせがまれるので注意が必要です(笑)おかげで鹿せんべいの大人買いを余儀なくされました。。。
IMG_0134.JPG

広大な奈良公園の中でも一番の見どころは2月堂。高台からは奈良市内が見渡せます。お昼をいただき、午後からは滋賀へ。。。。初めて訪問した奈良でしたが、ワイナリーにお越しいただいたお客様との再会、オーナーの奈良観光案内、そしてその他にも心温まる再会があり、とても有意義でハッピーなひと時でした。

IMG_0180.JPG

翌日は滋賀の大津市からの依頼で旦那さんは葡萄栽培についての講演へ。。。約1時間半栽培への取り組みについてお話をしました。滋賀では三井寺を訪問。透き通るような青空とまだ残っていた美しい紅葉、そして厳かな仏閣に心洗われる思いでした。ちなみにこちらのお寺は、ご朱印をもらえる場所が6か所という過去最大のご朱印スポットですよ。
ヒトミワイナリー.jpg

帰りはヒトミワイナリーさんへ寄り道。
たくさんのワインをテイスティングをさせていただき、ワインをショッピング。ワインもラベルも個性に溢れワイン選びも楽しかったです。お忙しい中丁寧に説明していただきました。

3日間、たくさんの温かい方たちとの触れ合いに恵まれ、本当に楽しい奈良、滋賀遠征でした。
出会い再会に心より感謝し、またこの地を訪れる事が出来るよう頑張ろうって気持ちを膨らめ帰路につきました。
posted by ワイナリーマダム at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177978854

この記事へのトラックバック