2015年09月19日

2015富士通ワインファーム収穫祭@HIYAKE VINEYARD

今年も富士通ワインファーム収穫祭を迎える事が出来ました。
富士通さんとの取り組みも今年で6年目、畑での作業の取り組みをはじめ、葡萄の品質向上を目指してセンシングシステムの開発など活動にかかわるたくさんの富士通社員の皆さんに支えられて本日が迎える事が出来ました。

01145c1c36409ec04cb0c2bfae5e6e04df07ca8ee1.jpg

昨年の厳しいヴィンテージに比べると今年は畑全体には病果はほとんど見られず、葡萄はとても美しい状態。その中でもやや着色が不良の粒がわずかに見受けられるため一粒一粒丁寧にお手入れをして収穫作業を進めていきます。
017fb54b249630e0092e0f6a2e4f30adc8fede01a0.jpg

本日収穫会に来てくださった富士通社員の皆さんはなんと約80名、ご家族の方も多く素晴らしい秋晴れの中和気藹々と収穫作業を進めてくださいました。

01ab0dd5d92ee8363c819d4524af69467120a835da.jpg

葡萄はワインにするにふさわしくない青玉や病果を丁寧に取り除き、収穫カゴに入れていきます。概ね一人一カゴの収穫、皆さん丁寧にお手入れをしてくれてピカピカの葡萄だけが籠の中に納められていきます。
そして、収穫後畑一面にある笠紙を拾ってきれいにしていただき、作業が終了!!

017a0b3a1d7cb33688383566774af836cfe927c173.jpg

作業の後はなんと富士通さんからビックサプライズが!!
先日発表になった経済産業省の事業「The wonder 500」で日本の誇れる優れた500の中のワイン4種のうち、私たちの桜沢シャルドネが選ばれたことをお祝いして、甲府営業所の梶支店長と環境本部の高橋さんが花束を用意してくださったのです。樹齢19年を迎えた桜沢シャルドネ、長い歳月の中で素晴らしいシャルドネが毎年実を結び、おいしいワインになっています。樹齢はもちろん土壌、そして長年の取り組み、スタッフの努力等一つ一つの積み重ねによって現在の桜沢シャルドネがあります。そして、数年前からはこの畑にも富士通さんのセンシングシステムが設置され、知識と経験、畑のポテンシャルと樹齢に加えて、圃場データ分析からも更なる高品質な葡萄栽培が支えられています。温かい心遣い、本当にありがとうございました!!

01104f3482080dbac6e861b134a18613776c8d4e9c.jpg

作業の後の楽しいランチタイム。いただくワインは富士通ワインファームオリジナルワイン。このワインは昨年収穫したHIYAKE VINEYARD富士通ワインファームで収穫したカベルネ・ソーヴィニヨンを100%使って、丁寧に仕込んだ富士通さんのプライベートワインです。昨年の収穫の様子を思い浮かべながら、作業を共にした仲間と飲むワインは格別な味わいです。本日収穫していただきました葡萄もこうやって来年皆様にお目見えしますので楽しみにしていてくださいね。
01dffcfe6340d2d9658d9ecfb4db4cc6cbb538ef8b.jpg

本日収穫作業をお手伝いいただいた富士通の皆さんと一緒に!!
とっても楽しい収穫会、今年も皆さんのお力添えをいただきこうして収穫の日が迎えられたことに心より感謝し、改めて多くの方々に支えられていることを実感しました。
皆さんが丁寧に収穫してくれたカベルネ・ソーヴィニヨン、来年おいしいワインに姿を変えまた皆さんと一緒に酔いしれる日が来ることを心待ちにしております。
お疲れ様でした★

posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 富士通GP2020ワインファーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164195912

この記事へのトラックバック