2014年09月23日

2014神田カベルネ収穫会

いよいよ2014年度の収穫会も今回が最後、自社農園神田圃場のカベルネソーヴィニヨンの収穫会を開催しました。
お天気にも恵まれ、50名を超えるメンバーの皆さんにお手伝いをいただき収穫作業を行いました。

20140924123517822.jpg

私たちの自社農園の中で最も広い面積を誇る神田圃場、この畑は3分の2がメルロ、そして3分の1が本日収穫のカベルネ・ソーヴィニヨンとなっており、この畑からは毎年ワインヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンが生み出されています。
本日はいつもお世話になっている飲食店や酒販店さん、そして毎年収穫に参加してくださる有志の方など、本当に楽しいメンバーが遠くから駆けつけてくださり、素敵な出会い、再会に胸を躍らせる収穫会となりました。

20140924123517062.jpg



収穫の手順など、スタッフから説明を受けて、さっそく収穫作業開始!!
この畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは今年はかなり厳しい状態で、多くの手入れを余儀なくされました。
葡萄の収穫量を追いかけず、品質を優先しながらワインにするにふさわしくない房は厳しい判断で畑に残し、病果については一粒ずつ丁寧に取り除き、健全果だけを収穫籠に入れていくという大変緻密な作業を重ねていきました。
収穫に参加している皆さんが作業に集中して畑の中が静けさに包まれた時間帯が長く続きます。
まだ見ぬおいしいワインにむけた小さな作業がここに集う皆さんの手によって積み重ねられていきます。

IMG_2811.JPG

お昼過ぎ、皆さんの丁寧&スピーディな作業のおかげで神田圃場のカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫作業が終了しました。
収穫量は450kgと昨年の半分ほどですが、皆さんの力を借りながら良果のみが工場に運び込まれました。
20140924123515590.jpg

収穫終了後は、ゆっくりとランチタイム。
本日集ってくださった皆さん一人ずつ自己紹介をしていただいたりと楽しく和やかな時間をみんなで過ごし、改めてワインと葡萄が繋ぐ素敵な出会いに感謝できる一日となりました。

8月下旬から始まった収穫仕込みメドレー、本日をもって自社の葡萄は全て収穫が終わり、残す仕込は10月の甲州種のみです。
その間お天気に翻弄され、忙しさの中で疲れもピークに達していますが、収穫会のたびにお会いできる素敵なメンバーの皆さんにたくさんの優しさとパワーをいただき、支えていただきながらここまで過ごしてきました。不安と疲れとそして何よりも素敵な方々に支えていただいた幸福感を強く感じる一年で一番忙しいシーズンもそろそろ終盤。
収穫にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました★
皆さんの愛情をたっぷり受けた葡萄がワインとなってお目見えできる日をどうぞ楽しみにしていてくださいね♪
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自社農園・ワイナリーでのイベント報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103909032

この記事へのトラックバック