2025年02月16日

2025奥野田ヴィンヤードクラブ始動〜剪定作業〜

2025奥野田ヴィンヤードクラブの活動がスタート!!
今年で18年目になる当倶楽部ですが、今年も新たなメンバー様を迎え190人以上の仲間と一緒に活動が始動しました。気が付けばもうすでに10年以上のお付き合いのメンバー様もたくさん。
2025年も楽しく学び、楽しく作業をして、素敵な仲間と一緒に畑での時間を過ごしていきたいと思います。
IMG_0203.jpg

今年も第一回目の作業は剪定作業。
2日間で約120名のメンバーさんが集まってくれました。
今年は畑全面的にギョイヨ(長梢剪定)を採用。
コルドン(短梢剪定)に比べるとかなり難易度が高く、結果母枝を選ぶのも全体の樹形を整えるのもとても難しく座学にも力が入ります。まずは1時間ほど、剪定作業や私たちの葡萄畑について座学でみっちり学び、その後いよいよ一年間私たちが作業を一緒にする畑、HIYAKE VINEYARDへ。
IMG_0188.JPG

HIYAKE VINEYARDは私たちのワイナリーに一番近い自社農園で900本のカベルネ・ソーヴィニヨンを栽培しています。まずはオーナーの中村が何本かデモンストレーションで葡萄の剪定を行います。

IMG_0209.JPG

そのあとはOVCエリアに移動して、一人一人の名札の付いた樹のところでオーナーが結果母枝を選び、事前に研修を受けたOVCリーダーと木を担当するOVCメンバーさんで実際にはさみを入れていきます。
IMG_0191.JPG

一人一人マンツーマンで剪定をしていただくため、待ち時間は葡萄の木の皮を剥いてもらったり、支線に絡みついている昨年の巻づるをきれいにしたり。。。。
2日間ともにとても暖かい日だったため、2月なのにぽかぽか心地よく作業ができました。
集まってくれたメンバーさんたちの日頃の行いがよっぽど良いらしく、幸先の良いスタートが切れました!!
IMG_0197.jpg

2/15にお越しいただいたOVCメンバーの皆さんと。
IMG_0212.jpg
2/16にお越しいただいたOVCメンバーの皆さんと。
ありがたいことに2日間設けた作業日にまったく同じ人数のメンバーさんが集まってくれました。
奇跡に近い!!

IMG_0215.jpg

今年は本当に暖かな日に恵まれた二日間でしたが2月は毎年厳しい寒さの中屋外で作業をするので今年もあったまっていただこうと山梨名物のほうとうを。。。。
そして合わせたワインは甲州種の自慢のオレンジワイン、ハナミズキ・ブランを。。。

IMG_0198.jpg
剪定作業1日目の乾杯

IMG_0214.jpg
剪定作業2日目の乾杯

2023ハナミズキ・ブランはボトリングから時間がたってワインに柔らかさと味わい深さが加わり、今までにも増してとてもおいしくなってて作業の後の乾杯には最高でした。
OVCは継続いただいているベテランメンバーさんに加え、今年も約40名ほどの新たな仲間が加わり、とても華やかになりました。今年は素敵な女性の新しいメンバーさんがたくさん仲間入りしてくださいました。
これから季節ごとに葡萄の生育に合わせて一緒に学び、作業し、実り多い2025年にしていきたいと思います。
IMG_0218.jpg

乾杯の後はガーデンテラスは奥野田ワインバーに。。。(笑)
皆さんお好みのグラスワインを飲んだり、テーブルを囲む仲間と一緒にボトルワインをシェアしたり。。。
ベテランメンバーさんが本当にいい空気感を作ってくれて、みんなで過ごすガーデンテラスでの時間を楽しく特別なものにしてくれました。
改めて素敵な仲間に支えていただいてOVCが18年もの歳月を重ねてきたこと、そして今年もこの楽しいクラブ活動をスタートできたことに感謝でいっぱいな2日間でした。
OVCのメンバーの皆様、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by ワイナリーマダム at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 奥野田ヴィンヤードクラブ

2025年02月02日

2025OVCPro新年会

2/2にOVCのご継続メンバーさんだけのスペシャルな会、OVCProを開催しました。

今年も2月中旬からスタートする2025OVC。
新たなメンバー様も加え190名以上の仲間と活動が始まりますがその中心となり、会を進めていくのになくてはならない存在なのが長年この活動、奥野田ワイナリーを支えてくださっているOVCベテランメンバーさん。
そんなご継続メンバーさんだけで少人数だからこそ実現できる贅沢でアットホームな新年会しようと今年も企画をしました。

8B817CD3-F446-4220-A440-23BB175778CD (2).JPG

まずは畑で剪定作業。。。
何度やっても、何年やっても難しいのが剪定作業。。。特に今年は積極的にギョイヨ(長梢剪定)を採用するよ方針のため難易度はマックスです。再来週のOVCのスタートに向けてOVCProにお集まりいただいた皆さんの木を先にマンツーマンで剪定をしました。OVC当日は他のご参加いただくメンバーさんの剪定作業のサポートもお願いしたいと思っているので作業も真剣。。。。剪定作業の後はワインセラーへ。。。。
136C52F3-1F90-4129-9EAB-DC845F8561C4 (2).JPG

一年に一度、OVCProの会だけの特別なテイスティングを。。。


15F25673-EF00-4C18-8869-2444D2A66D62 (2).JPG

今年は一年間の樽熟成を終えてボトリングのタイミングを待っている2023ヴィンテージに収穫したHIYAKE VINEYARDで収穫したカベルネ・ソーヴィニヨンを樽ごとに味わいます。
339DB81A-9B30-4CD7-85A9-F03A8DADF8D9 (2).jpg

2023はとても恵まれた年で自社農園の葡萄も素晴らしく、一年間の樽熟成を終えたワインも素晴らしい味わいでした。一昨年、OVCの舞台となるHIYAKE VINEYARDで収穫した葡萄がこんなにもふくよかで奥行きある味わいになっていることに一同感動でした。
25078821-59F1-45AC-8B2B-C2593EAD07FC (2).jpg

これからHIYAKE VINEYARDの入った4樽をすべて合わせて、全体に樽ごとの複雑さも表現した状態でボトリング。そしてボトルの状態でおおむね5年ほどの熟成期間を経てリリースする予定です。
まだまだ皆様にお目見えするのはだいぶ先ですがこの今は若々しくポテンシャルを秘めたワインがどのように成熟していくのかがとても楽しみです。
こんな尊い時間を一緒に収穫し、この日に集まってくれた皆さんと共有出来て本当に幸せなひと時でした。
IMG_0118 (2).jpg

セラーでのバレルテイスティングの後はお楽しみの持ち寄りワイン会。
こちらも年に一度だけの企画で集まってくれた皆さんに一人1本ずつワインを持ち寄っていただきました。
乾杯!!そして楽しい会の始まりです。
IMG_0121 (2).JPG

メンバーさんのお一人が重いにもかかわらずマグナムのスパークリングを持ってきてくれたので(笑)みんなでまずは泡で乾杯。。。

IMG_0115 (2).jpg

お料理は心を込めて作ったマダムプレートから。。。
スパニッシュオムレツ、ニンジンとカリフラワーのスパイスカレーソテー、ハーブソーセージ、モツァレラとトマトのカプレーゼ、生ハム、パンテーブルのパン2種
ワインに合わせてゆっくりと召し上がっていただける前菜プレートです。

IMG_0127 (2).jpg

こちらはグリル野菜のバーニャカウダ。
その他、シーフードグラタンや山梨名物鳥もつ煮、馬肉コロッケなど色々ゆっくり召し上がっていただきました。

IMG_0128 (2).JPG

持ち寄っていただいたワインはスパークリング、白、オレンジ、ロゼ、赤と順番に3種類くらいずつ抜栓。
持ってきてくださったメンバーさんにワインの説明やこだわりをお聞きしながら飲むのはとても楽しい。
本当に和やかな時間です。
IMG_0130 (2).JPG

会の後半には山梨名物枯露柿のクリームチーズロール。これがまたワインに合います。
IMG_0132 (2).JPG

そして手作りのイチゴのババロア。
デザートはいつも通り私の母が担当。甘酸っぱいイチゴのソースと濃厚なババロアがとっても美味しく春らしいビジュアルと味わいにテンションも上がります。

IMG_0172 (2).JPG

とても楽しい時間、お集まりいただきましたOVCのご継続メンバーの皆様、ありがとうございます。
今年も楽しく学び、作業し、ワインを飲んで、みんなで活動していきましょう♪
2025OVC今年もどうぞよろしくお願いいたします。

posted by ワイナリーマダム at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 奥野田ヴィンヤードクラブ