9/28(月/祭)に私たちの最も広い自社農園神田圃場のカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫会を開催しました。
8月下旬からスタートした自社農園の収穫会、これまでシャルドネ、メルロ、と収穫をしてきていよいよ最後の品種カベルネソーヴィニヨンの収穫を迎え、この神田圃場のカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫を持って自社の葡萄はすべてワインへの歩みを進めることとなります。

畑の中では例年よりもやや房は小さめ、でもしっかりと熟したカベルネソーヴィニヨンがお越しいただく皆様を待っているかのようです。私たちも何か特別で神聖で安堵と幸福感と感謝にあふれた気持ちでこの日を迎えます。

初めましてで収穫に来てくださる方もいれば、今年もありがとう!!なメンバーさんもたくさん。
はさみの説明を聞いた後は畑に入ってスタッフの小川から収穫の手順や注意点を確認していざ収穫へ!!
この日は美しい女性がたくさん来てくださって自然と畑が華やかになりました♪

今年はどの畑もそうですが病果が本当になく、とても葡萄はいい感じ。

手入れをする必要がほとんどないため、収穫速度もおのずと上がっていきます。

しっかりと熟してくれたカベルネ・ソーヴィニヨン、出来上がるワインも今から楽しみです。

厳しい年の収穫では一列が長くて永遠に収穫しても終わらない気分ですが、今年はどんどん作業も進みとても楽しい収穫でした。

途中おやつタイムは近隣農家さんの葡萄の食べ比べやお菓子、そしてみんなのためにと勢い余って作りすぎてしまったフレンチトーストを(笑)

例年は肌寒いくらいの収穫最終日ですが、この日は天候にも恵まれ夏のような日差しが照り付ける一日でした。ただ時折吹き抜ける風がとても気持ちく癒されます。

収穫最終日、神田カベルネ収穫会にお越しくださった仲間と一緒に。。。たくさんの方々の思いが詰まったおいしいワインを絶対に造らねば!!
作業の後はワイナリーガーデンテラスに移動。ここでもお車でいらっしゃった方のご協力をいただきながら50名近いみんなで移動をしました。
ウェルカムワインはハナミズキ・ブラン。アカシアの蜂蜜を思わせる香りとジューシーな果実味がおいしい甲州種のオレンジワインです。
本日収穫をしてくれた有志の皆さんと一緒に乾杯!!楽しいランチタイムのスタートです。
思い思いにお好みのワインをグラスで楽しんだり、テーブルの仲間と一緒にボトルをシェアしたり、マダムピクルスや何時もお出ししているコンフィチュールをつまみにしてワインを飲んだり、楽しく会話で盛り上がったり。。。そしてこの収穫シーズンをずっと支え続けてくれた私たちのかけがえのない仲間を紹介してみんなでその頑張りに感謝したり。。。控えめに言って最高の一日でした。

今シーズン、少ないスタッフの中で私たちのワイナリーにかかわって支えてくださるたくさんの皆さんのおかげでこの忙しく目が回りそうな収穫仕込み期をどうにか切り抜けることができました。疲れもマックスだったけどこの最終日は本当に感謝でいっぱいで何とも言えない空気感でここまで私たちを支えてくれたみんなへの思いが溢れハイな気分になるほど素敵な時間でした。まだまだワイナリーではたくさんのワインが歩みを進めて気が抜ける状態ではありませんが、ここに集ってくれた皆さんと一緒に2023ヴィンテージを振り返りながら楽しくワイングラスを傾ける日を夢見て。。。一つ一つ丁寧にお世話を重ねていきたいと思います。
2023年の奥野田ワイナリーの収穫にお越しいただきましたすべての皆様、本当にありがとうございました。