2019年07月20日

奥野田ワイナリーメーカーズランチ@田丸屋/広島県福山市

人生初の広島上陸(笑)、福山市にあるお酒と人と地域をこよなく愛する大正4年から続く田中商店さん。熱き店主田中さんのこだわりのお店田丸屋さんでメーカーズランチをしました。四季折々の表情を見せてくれる中庭を臨むおしゃれな和空間、こだわりのお酒とお料理を楽しめるとっても素敵なお店です。
IMG_5681.jpg

2017奥野田フリザンテ×沼隈産葡萄とモッツァレラ・ディ・ブラータ
広島に来て初めて葡萄がこんなに栽培されていることを知りました。
ランチ会の前に田中さんに葡萄畑や葡萄団地を案内してもらったので美味しさがより伝わってきます。
7/5にリリースしたばかりのとってもフレッシュなデラウェアの味わいがはじける奥野田フリザンテとともに。。
IMG_5682.jpg

桜沢シャルドネ2017×内海かき小町 瀬戸内レモンのソース
文句なしの鉄板マリアージュ!!夏でも食べられるかき小町はLLサイズで本当に大きく身がぷりぷりしていて人生最高のおいしさでした。牡蠣とシャルドネ、合わないはずない(笑)
IMG_5684.jpg

スミレ・ルージュ2017×名刀味噌漬け美湯豚のボイルハム、朝どり野菜と内海の自家製ハーブ塩
柔らかくしなやかな肉質の美湯豚は絶妙な火入れで最高の味わいに。。。スミレルージュにもとっても良く合います。お塩は海水から作るこだわりで添えてあるソーセージも初めての食感、初めてのおいしさに感動でした。
IMG_5686.jpg

ヴィンテージブリュット・ヌーベルヴァーグ×沼南カレー
奥野田ワイナリー自慢の旨味たっぷり濃厚スパークリングとカレー、驚きのマリアージュでしたが瀬戸内の魚介の旨味がたっぷりのカレーの味わい深さ、スパイシーさがヴィンテージブリュットと驚くほど良く合いびっくりでした。田丸屋さんオリジナルこのカレー、本当においしかったです。
IMG_5687.jpg

ハナミズキ・ブラン2018×鯛のグリル みょうがと奥野田ドルチェのジャム
ふっかふかの鯛にみょうがの香りとドルチェの甘やかな味わいがとってもおいしいジャムを添えることでハナミズキブランの中にある柔らかなハーブのようなニュアンスととてもよく合いました。
IMG_5688.jpg

メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン2016×BIA THE BIOのチーズの盛り合わせ沼南ハニーと
オーガニックなチーズに添えられた沼南ハニー。なんとこのはちみつは田中さんが養蜂を行って採取した蜂蜜なんです!!ワイン会の前にこちらの養蜂も見学させていただいたので美味しさもさらにアップ!!食に対するこだわりが本当に素晴らしく、またコース全てのお料理をワインを見つめながら作り上げてくれたくれたためマリアージュの完成度が半端ないのです。どのお料理も本当においしくワインとの相性もピッタリでした!!
IMG_5698.JPG

本日飲んだワインたち。それぞれのワインの味わい、香りを充分に引き立ててくれるお料理とのマリアージュ、とっても贅沢なランチワイン会でした。
IMG_9362.JPG

田中商店というこだわりの酒屋さんを営み、瀬戸内の食材を存分に生かした田丸屋さんの店主でもあり、そして葡萄栽培、養蜂までも手掛けるとっても素敵な田中さんご夫婦。昨年は田丸屋の皆さんでもワイナリーに来てくださり、こんな会がいつか出来たらいいなぁって思っていました。またお客様の中にもワイナリーにお越しいただいた方が数名いらっしゃって初めて訪れる広島で会いたい方に再会できる幸せを改めて感じました。
福山でお会いできた皆様、本当にありがとうございました!!
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー

2019年07月14日

2019奥野田ワインガーデン開催しました!!

夏の特別企画、一夜限りの奥野田ワインガーデンを今年も開催しました!!
奥野田ワインガーデンは夏の夕暮れから夜にかけてのロマンチックな時間を、カジュアルに楽しくカッコよく飲み明かそうという年に一度のスペシャル企画です。
IMG_4824.jpg

昼間の笠紙掛け作業から来てくれている奥野田ヴィンヤードクラブのメンバーさんやそのお友達で60名の定員を超えてしまい、昨年に引き続き一般募集をできないまま開催の運びとなりましたが、こんなにもこの会を楽しみにしてくださっている方達がたくさんいることに本当に感謝です。雨予報だった天気もパーティが始まる頃には落ち着き、この時期にしては涼しいくらいの過ごしやすく気持ちの良い空気の中で会がスタートしました!!まずは2019奥野田ワインガーデンにご参加いただいた皆さんと私たちとコラボしてくれたスタッフのみんなで記念撮影!!
IMG_4830.jpg

まずはお決まりのプチツアー、昼間OVCの皆さんに傘紙をかけてもらった畑やワインセラーをご案内、そして皆さん1杯目の乾杯ワイン2017奥野田フリザンテのグラスを手に取り席について元気よく乾杯!!楽しいパーティの始まりです!!
IMG_5503.jpg

本日は12種類の奥野田ワインと共に素敵な仲間が提供していれる美味しいお料理をお楽しみいただきます。
高島平のイタリアンの名店ラ・クッタリーナの皆さん、そして中津川から来てくれた素晴らしい和食料理の老舗とこわかさん、本格BBQでみんなのお腹を満たしてくれる大森さん&原田さん、そして今年も鉄板料理を担当するスタッフの細川、そしてマダムの野菜前菜を。今年はこのメンバーで皆さんにお料理を楽しんでいただきました!!

IMG_5513.jpg

本日は今までのパーティでは初の和の前菜。小さなわっぱの中にとこわかさんの丁寧で美しいお料理が詰められていてかなりテンションが上がりました!!鮭味噌柚子庵焼き、卵焼き、里芋珀煮唐揚げ、合鴨ロース、海老と木の芽味噌真竹串。彩りよく一つ一つ素材を生かしたお料理が詰まったわっぱは大人の私たちにぴったり!(笑)
66691360_1294535837378339_3599658128532045824_n.jpg

本日のマダムの一皿はズッキーニのミントマリネ。
最初の白ワインやスパークリングにおいしく合わせていただく事を連想しながら作りました。庭のミントでマリネしたさわやかな味わいは何とも夏らしくワインにぴったりです。
IMG_5584.jpg

OVCOBでもあるkassaiさん率いるラ・クッタリーナさんのお料理たち。本日は5人で来てくれてパーティを盛り上げてくれました。ハンドメイドのおいしいパンの数々、本格的なイカ墨のパスタ、フェンネルがアクセントになった野菜と豆と豚肉の煮込み、どれもとってもおいしくワインが進みます。そしてシニアソムリエのkassaiさんはワインカウンターでカッコよく神サーブをしてくれました。

IMG_5564.JPG

とこわかさんの岐阜県名物朴葉すし。中にはサーモンの酢〆やしじみのしぐれ煮、錦糸卵などが入っていてワイングラスを持ってても片手で食べれる手軽さと美味しさを兼ねた一品!手渡しで渡せるのもまた良い!!
IMG_5581.jpg

本格BBQでみんなを楽しませてくれた大森さんと原田さん。今回もしっとりと柔らかく焼き上げた牧場チキンと味わい深いローストクリスタルポーク、そして赤ワインと鉄板なビーフステーキを提供してくれました。豪快に塊肉を焼いて美味しく切り分けてくれました。

IMG_5582.jpg

スタッフの細川は定番のアンチョビキャベツと夏のパーティには欠かせないソバリエ焼きそばを。

66886756_1294537750711481_4260108241914036224_n.jpg

ワインカウンターではラ・クッタリーナのkassaiさんと私でワインサーブ。新人つっしーがワインをどんどんカウンターに供給してくれる係を。そして社長はアナウンスをしたり、お料理とワインのマリアージュの説明をしたり。それぞれの持ち場で忙しく楽しくしていました。

IMG_5577.JPG

ワインはすごい勢いで次々と空いていきます。

IMG_5537.jpg

夕暮れ時から徐々に夜が更けていきみんな思い思いパーティを楽しんでくれました。長い長い一日、作業もワインもお料理も共有した仲間との語らいは最高です。
IMG_5558.jpg

デザートはラ・クッタリーナのパティシエ、森山さんが奥野田ドルチェに合わせてパイナップルとココナッツの焼き菓子を作ってくれました。食べた全員が風味豊かでしっとりとした焼き菓子の虜に!!

IMG_5561.jpg

本日飲んだワインは12種、本当に皆さん良く食べ飲んでいただきましたね!!

2019奥野田ワインガーデンにお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
素晴らしい仲間たちの協力をいただき、無事会を開催する事が出来ましたことを心より感謝するのと同時に、本当に多くの仲間に支えていただいていることを改めて実感できる機会にもなりました。
またコラボしてくださった素敵な仲間によって会が一回りも二回りも楽しくおいしいものになり、まさにみんなで作り上げた空間時間を本当に愛おしく感じました。
これからもワインや食を通じてもっともっと楽しんでいただけるような会を企画していきたいと思います。
多くの方々と触れ合い、グラスを傾け、会話を楽しみ、私たちもバタバタと忙しい中でもとてもハッピーに満ちたひと時を過ごさせていただきました。
ワインが繋げてくれた素敵な出会いと集まってくれた素敵なゲストの皆様に心より感謝!!
posted by ワイナリーマダム at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 自社農園・ワイナリーでのイベント報告

2019奥野田ヴィンヤードクラブ&富士通ワインファーム傘紙掛け作業

7月13日、14日の2日間に渡り、奥野田ヴィンヤードクラブの皆さん、富士通ワインファームの皆さんと一緒にのべ140人で日灼圃場の傘紙掛け作業を行いました。
IMG_5468.jpg

畑ではようやく葡萄らしくなってきたカベルネソーヴィニヨンが皆さんをお出迎え。
真冬のさみしい畑から作業をしてきたOVCの皆さんもこの時期になると秋の収穫の時の葡萄の様子がイメージできますね!!

IMG_5467.jpg

畑に入る前に丁寧に作業の説明とデモンストレーションを確認して、実際に葡萄一房一房に傘紙をかけていきます。
IMG_5474.jpg

日灼圃場にはカベルネ・ソーヴィニヨンが全部で900株植えてあり、概ね一本の木あたり12〜15房ほど葡萄が実ります。
IMG_5482.jpg

傘紙掛けは雨粒に含まれるカビの胞子から葡萄を守ってあげるために行います。
IMG_5488.jpg

特に晩熟のカベルネ・ソーヴィニヨンは秋雨の影響を受けやすいため丁寧に笠紙を掛けてケアをしてあげます。
IMG_5480.jpg

日曜日はとっても不安な天気予報でしたが、幸い作業の合間は雨に降られることもなく皆さんの日ごろの行いの良さが伺えますね!!(笑)そして両日で日灼圃場すべてのカベルネソーヴィニヨンに傘紙が掛かりここから収穫まで皆さんの手で丁寧に描けられた傘によって葡萄が守られます。作業にお越しいただきました皆さん、本当にお疲れ様でした。
IMG_5477.jpg

作業の後はお楽しみのランチタイム!!
ランチのお弁当と一緒に楽しんでいただくマダムの今月の一品はこの時期にぴったりな冷たいスープ、ガスパチョ!!トマト、セロリ、玉ねぎ、きゅうり、にんじんとお野菜もたっぷりで蒸し暑さを吹き飛ばしてくれます。2日間で10リットル以上のガスパチョを作りました(笑)
美味しく食べていただけましたでしょうか??
IMG_5494.jpg

そしてランチワインは7月5日にリリースしたばかりの2017奥野田フリザンテと本日作業をした日灼圃場から生み出された2015レスプリ ド ヒヤケ。
2017奥野田フリザンテははじけるさわやかなデラウェアの果実味をイメージして今回は黄色に紫の蝶々のラベルに一新!!とってもPOPな濁りスパークリングワインに仕上がっています。

IMG_4744.jpg

7月13日にお越しいただいた富士通ワインファームの皆さんとOVCの皆さん。

IMG_4800.jpg

7月14日にお越しいただいたOVCのメンバーの皆さん。
みなさん本当にお疲れ様でした。心配だった雨に降られることもなく、この時期としては作業しやすいお天気に恵まれ素敵な仲間と畑での時間を共にするとても楽しく充実した2日間でした。
OVCは2月に活動をスタートしてカベルネ・ソーヴィニヨンの剪定、誘引、芽かき、シャルドネの花カス取りの作業を経て、本日の笠紙掛が終了。残す作業は収獲のみです。本日皆さんが笠紙を掛けてくれた葡萄たちはこれから熟度を高め、9月には美しく色づいて皆さんを畑で迎えてくれることでしょう。ここまで大切にお世話してくれたメンバーさん、そしてワイナリースタッフの丁寧な作業の積み重ねに応えて素晴らしい葡萄に成長してくれますように。。。皆さん、お疲れ様でした!!
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奥野田ヴィンヤードクラブ

2019年07月05日

2017奥野田フリザンテ

デラウェアのさわやかさはじけるPOPな濁りスパークリングワイン、奥野田フリザンテ2017ヴィンテージが出来上がりました!!
IMG_5418.jpg

2017OKUNOTA FRIZZANTE
(2017奥野田フリザンテ)
価格:2,000円(税込2160円)
2017年甲州市収穫デラウェア種100%
内容量:750ml
にごりスパークリング/白/辛口
Alc.11%
リリース日:2019年7月5日
生産本数:約5000本


夏の太陽をたっぷりと浴びた自社農園の完熟デラウェアを100%用い、
瓶内二次発酵によりフルーティーな味わいときめ細かい泡立ちが心地よい
濁りスパークリングワインに仕上げました。      
とれたて果実そのままのおいしさと酵母由来の奥深い味わいをお楽しみ下さい。
★こちらのスパークリングワインは王冠を使用しております。吹きこぼれにご注意ください。
★よく冷やしてお召し上がりください。


きめ細かい泡立ちと香ばしい奥行ある味わいが特徴の大変飲み心地よく旨味に富んだ濁りスパークリングワインです。今回の2017VTはデラウェアのさわやかな果実味を存分に引出し、美しい濃い黄色の色調のワインに仕上がっています。また今回はデラウェアのはじけるフルーティさをイメージして黄色に紫の蝶々のPOPでちょっぴりキャッチーなラベルデザインにしていました。是非ご賞味くださいね。

ご注文方法:オンラインショップで承っております。
是非ご賞味くださいませ★

posted by ワイナリーマダム at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2018 Jus de Raisin Merlot

奥野田ワイナリー自社農園のメルロを使って、房ごと絞ったワイルドな味わいのとっても贅沢なメルロジュース、2018ヴィンテージをリリースしました!!
IMG_5433.jpg


Jus de Raisin Merlot
(ジュドレザン メルロ/メルロジュース)
2,500円(税込2700円)(720ml)
2018年自社農園収穫メルロ100%


奥野田ワイナリーのメルロを100%使い、房ごと搾り上げた野性味あふれる味わいのナチュラルなぶどうジュースです。
今まで体験したことないメルロの凝縮した味わいを是非ご賞味ください。
※葡萄本来の味わいを損なわないためジュースは濾過をしておりません。
そのためジュースは濁りを帯びておりまた澱等の沈殿物もございますが、葡萄そのものの成分ですので安心して召し上がってください。

ご注文方法:メルロジュースのご注文はオンラインショップで承っております!!

房ごと仕込んだメルロジュースのワイルドな味わいを是非お楽しみください♪


posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン