今年で3回目になる岐阜県中津川にある日本料理とこわかさんとのコラボディナーを今年も開催する事が出来ました。昨年、一昨年は4月の会でしたので、今回は約1カ月ほど季節が進み初夏を感じる食材も取り入れていただきこの日限りのスペシャルコースを店主の早川さんに作っていただきました。
お客様は昨年、一昨年に来ていただいた方も多く、今年はなんと会の開催決定後あっという間に満席に!!
3年目の今年は開催を待っていてくれるお客様がとても多く、本当にうれしいです!!
カウンターからは中庭が臨めるとても素敵なお店、夕暮れと共に会がスタートしました!!
まずは乾杯の奥野田フリザンテに合わせて先付の酒粕をテーマにした3種。
クリームチーズの酒粕漬け、酒粕のおかき揚げ、ウド土佐和え
椀ものに合わせて奥野田ビアンコを。
初夏らしい焼き目を付けた若鮎と芽キャベツの柔らかい味わいが甲州を主体にしたワインにぴったり!!
奥野田ロッソに合わせて、、、
カツオのたたき、伊先を雲丹醤油で。。。
イカは江胡麻油と塩で。。。
さすが奥野田ワインを知り尽くした早川さん!!最高のマリアージュでした!!
スミレ・ルージュ・キュベ・エルヴァージュには雉と鴨のつくねを合わせて。。。
優しく滋味深い味わいです。
ワインヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンに合わせて猪のステーキを!!
急遽いい猪が入ったという事で香ばしく味わい深く焼き上げて出して頂きました。
しなやかな肉質の猪の甘い脂とワインが何とも溶け合い、素晴らしい美味しさでした。
デザートは遊び心を利かせて、、、、
とこわかさん自慢の壷プリン(絶品!!)に奥野田ドルチェこのゆびとまれを直接かけていただきます。
カラメルよりも甘さ控えめ、大人のデザートの出来上がりです♪
本日のワインたち。ロッソはとこわかさん秘蔵の2014ヴィンテージでした。
ワイン一つ一つの特徴と個性をしっかり引出し、楽しみませてくれるお料理とのマリアージュが最高でした。
3年間毎年来てくださっているお客様もいて私たちのワインととこわかさんのお料理の進化を見守ってくださっているようで温かい気持ちになりました。
今回も素晴らしいお料理の数々を披露してくださり、私たちを楽しませてくれた店主の早川さんと!!
お客様も主人の話を楽しみに来てくださっている方もいて、楽しく和やかな時間がゆっくりと流れていきました。
今年も中津川でお会いできた皆様、店主の早川ご夫妻、いつもお世話になっている大鋸の登林さん、素敵な時間をご一緒いただきありがとうございます。
早川さんとはこれからも一緒に楽しくおいしい会を中津川でも、そして山梨でも企画したいと思っております。来年もこの場所で皆様にお会いできますように。。。。