2016年10月29日

2016ワインツーリズム、皆様のお越しをお待ちしております!!

11月5日(土)、6日(日)両日、ワインツーリズムやまなし2016が開催されます★
奥野田ワイナリーが位置する塩山エリアは、11月5日(土)の開催を予定しております。
どのエリアでもたくさんの皆様に地域を知っていただき、楽しい一日を過ごしていただくために着々と準備を進めております。

ワインツーリズムとは、葡萄とワインの産地を訪れ、ワイナリーを巡り、造り手と触れ合い、そこで生み出されるワインを味わい、そのワインが生まれた土地を散策しながら食や文化を楽しむ、そんな旅のスタイルです。

私たち奥野田ワイナリーではお馴染みのテイスティングルームではなく、セラー前のオープンスペース、奥野田ガーデンテラスでのワインテイスティングを中心にバスの運行に合わせて30分のご案内プログラムを予定しております。

IMG_0084.jpg



皆さまのお越しを心よりお待ちしておりますので是非足を運んでみてください。


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

奥野田ワイナリーのプログラム



45分に1本到着するバスに合わせて畑やセラーをご案内した後、ガーデンテラスにてセミナー形式のテイスティングを行うワインツーリズム限定ミニツアーを開催します。
テイスティングワインはスパークリングワインを含めた4種類を予定しております。
順番にワインをお出ししながらワインについて、合わせていただくお料理について丁寧にご説明させていただきます。
所要時間は30分です。
効率よくワイナリー巡りをしていただける様、45分に1本の運行となっているバスの時間に合わせてプログラムを開催します。
ワイナリー前のバス停から今回の会場になっているガーデンテラスは徒歩2分ほどです。
すがすがしい秋風と美しい紅葉をお楽しみいただきながら、ワインを通じて皆さまと楽しいお時間をご一緒できることをスタッフ一同楽しみにしております。
テイスティングチャージお一人様500円
(テイスティングワイン4種/奥野田フリザンテ・桜沢シャルドネ・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・ローズロゼを予定しています)

※少人数のスタッフで運営している小さなワイナリーです。
ワインツーリズム当日は30分のテイスティングプログラムのみを行っておりますのでプログラム以外でのテイスティングの対応が難しいです。何卒ご理解のほどお願い致します。
(醸造所前でのグラスワインの販売はございます)


FullSizeRender3.jpg



ワインの販売について

気に入っていただけたワインがございましたらもちろんお求めいただけます。
ワインはテイスティング終了後ガーデンテラスカウンターにてお求めいただき、醸造場にてお渡しをします。

自社農園で収穫したワイン用葡萄を使ったコンフィチュール、今年はメルロ、シャルドネに加えてシャルドネワイン入りもご用意しております。ワイン用葡萄の味わいをそのまま感じていただける大変ナチュラルなコンフィチュール、是非ご賞味ください。
ぶどうジュース、またワイナリーオリジナルグッズも販売しております。

おつまみ&グラスワイン
醸造所前ではバスを待ちながらお楽しみ頂ける様ワインに合うおつまみや手作りお菓子も数量限定で販売を予定です。また醸造場前ではワインのグラス販売(奥野田ビアンコ・奥野田ロッソ各200円)も予定しております。
バスを待ちながら、お買い物の合間にも楽しい時間を過ごして頂けるとれしいです。

IMG_0071.jpg



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

小さなワイナリーですので、不自由をお掛けすることもあるかもしれませんが、
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

それでは、ワインツーリズム当日にお会いできるのを楽しみにしております。
posted by ワイナリーマダム at 11:58| Comment(4) | TrackBack(0) | ワイナリーからのお知らせ

2016年10月22日

セミナー型ワインパーティMaison de Vigne(メゾン・ド・ヴィーニュ)を開催しました!!

ワイナリーガーデンテラスで、セミナー型ワインパーティMaison de Vigne(メゾン・ド・ヴィーニュ)を開催しました。今回初の試みの会、Maison de Vigneとはフランス語で葡萄の木のおうちという意味で、みんなで楽しく集い、食べて飲んで学べるそんなおうちをイメージして会の名前を付けました。

IMG_0010.JPG

記念すべき第1回は、私の大学仏文科の先輩でもある裕子さんが主宰するフランス語お料理教室cuicuiのフランス家庭料理、フランス北部の町リールの老舗ブーランジェリーPAULの6種のパン、そして奥野田ワインの6種のワインのコラボ企画。私もお料理を少しだけコラボさせてもらい素敵なゲストの皆さんと一緒に会がスタートしました!!

まずはせっかくワイナリーにお越しいただいたので、畑の案内から。。。。
14808062_993845837408979_511901118_o.jpg

収穫を終えて色付き始めたカベルネソーヴィニヨンの畑、HIYAKE VINEYARDで私たちの畑での取り組みや今年のヴィンテージについてお勉強(笑)
秋晴れのとても気持ち良い畑ツアーになりました。


そして皆さんに入っていただくにはちょっと狭いワインセラーにご案内。。
14786978_993845827408980_501027345_o.jpg

樽発酵中のシャルドネを見学したり、樽の種類やこだわり、スパークリングワインの製造工程の説明等々、セラーの中でも知っていただきたいこと、ワインにまつわる楽しい学びがたくさんです。

オーナー(中村)が畑・ワインセラーツアーをしている間に私たちはテーブルセッティング!!
ツアーを終えた本日のゲストの皆さんが席に着くといよいよお楽しみにワインパーティスタートです!!
14813507_1001294329996826_295785_n.jpg

記念すべき第1回Maison de Vingeにお集まりいただいた皆さんと楽しいdéjeunerにA votre sante(カンパーイ)!!
女性二人で色々構想を練って企画した会だからか???今回は素敵な女性ゲストがとても多く、今までの会の中で最も女子率が高い気がしますね!!

IMG_0030.JPG

本日のワイン達。
・2014奥野田フリザンテ(デラウェアの濁りスパークリング)
・2015ハナミズキ・ブラン(ふくよかな味わいの甲州種の白ワイン)
・2015桜沢シャルドネ(自社農園のシャルドネを樽発酵した奥行きのある白ワイン)
・2015奥野田ロッソ(メルロ主体の軽やかな味わいの赤ワイン)
・2014メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン(自社農園の葡萄を使い1年の樽熟成をした赤ワイン)
・2015ローズ・ロゼ(薔薇のような華やかな香りを持つデザートワイン)


IMG_0016.JPG

本日のランチプレート。
★cuicui★
・Lentilles aux saucisses(レンズ豆の煮込みとソシソン)
・Champignons marinees(キノコのマリネ)
・Legumes de saison(季節野菜のグラタン)
・Pate de campagne(パテドカンパーニュ)
★madam akiko★
・完熟シャインマスカットの生ハム巻
・合鴨のロースト 神田圃場収穫メルロのコンフィチュール添え

cuicui裕子さんのフランス家庭料理+私の山梨を感じる簡単(笑)おつまみのコラボプレート。

IMG_0022.JPG

出来たてを直送してもらったPAULのパンたち。
・Campagne aux rasons noix(レーズン&クルミ)
・Campagne aux figues noix(いちじく)
・Pain 2 olives(2種のオリーヴ)
・Ancien Paul(アンシアン/フランスパン)
・Pain au fromage(チーズ)
・Pain potiron fromage(カボチャ&チーズ)
なんと6種をワインやお料理と合わせて食べ比べしながら楽しんでいただきました。

マダム特製カボチャのポタージュ。濃厚な甘さを持つ宮古カボチャをたっぷり使った濃厚な味わいのスープ。
パンと共に召し上がれ!!

IMG_0027.JPG

こちらはデザートワインのローズロゼと林檎と紅茶のケーキ★
バターのほのかな塩味とワインの甘みがとても相性よく、ピッタリの組み合わせでした。
14697006_1001296919996567_1498035802_n.jpg

本日のcuicuiのセミナーテーマは「フランスのお料理と野菜の歴史」
フランスの文化やフランス語も交えながらお話をしてくれました。
14807909_993842654075964_964656112_o.jpg

ワインはサーヴするごとに品種や味わい、合わせるお料理などの説明を。。。
季節ごと、お料理ごと、ワインをセレクトして、楽しんでいただけると嬉しいですね!!
合間にはもちろんオーナーの畑のお話も。。。
IMG_0034.JPG

第1回Maison de Vigne にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
今回は初めての会という事もありドキドキでしたが素敵なゲストの皆様に恵まれ、秋晴れの気持ちが良いお天気の中楽しいひと時をご一緒いただけてとてもうれしいです。
奥野田ワイナリー×cuicui×PAULのコラボにゲストの皆様が加わり、とても新鮮でいて穏やかでまた素敵な女性ゲストが多かったからか上品な会になった気がします(笑)
また来年も収穫が終わった葡萄畑が色づき始めるこの季節に楽しくおいしく学べる会を企画したいと思いますので是非楽しみにしていてください。
また次回、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
A la prochaine fois!
posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自社農園・ワイナリーでのイベント報告

2016年10月17日

2016 Confiture

毎年ご好評いただいております自社農園のワイン用ブドウを使ったコンフィチュールが今年も出来上がりました!
すべて手作業でお造りしているため数量はわずかですが、丁寧に作ったナチュラルな味わいのコンフィチュールです。今年はシャルドネ、シャルドネ オ ヴァン(ワイン入り)、メルロの3種、大切に育てた葡萄の品種ごとの味わいをワインと共にお楽しみくださいませハートたち(複数ハート)

IMG_8785.jpg



2016コンフィチュール シャルドネ
2016年9月3日自社農園長門原圃場収穫シャルドネ
価格 1080円税込(150g)

2016コンフィチュール オ ヴァン シャルドネ
2016年9月4日自社農園桜沢圃場収穫シャルドネ+桜沢シャルドネ
価格 1080円税込(130g)


2016コンフィチュール メルロ
2016年9月10日、11日自社農園神田圃場収穫メルロ
価格 1080円税込(150g)


自社農園の垣根畑で大切に栽培したシャルドネ、メルロを一粒一粒丁寧に摘み取って、小さな鍋でじっくりと時間を掛けて煮詰めたコンフィチュールです。
ナチュラルな果実の味わいを楽しんで頂く為、果皮や種も一緒に煮詰めています。
ヨーグルトのソースはもちろん、合鴨や生ハム、お肉料理やチーズに添えてワインのお供に召し上がっていただくのもオススメです。
今年はシャルドネに加えてシャルドネ オ ヴァンも仲間入り。
弊社のシャルドネのワインを加えて香り豊かに贅沢なコンフィチュールに仕上げてみました。

コンフィチュールはワイナリー店頭、オンラインショップにて販売しております。
数量限定ですのでお早めにお求めください。
オンラインショップはこちらハートたち(複数ハート)
摘みたてのぶどうの味わいをワインと共にご賞味くださいませ。
posted by ワイナリーマダム at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2016年10月10日

2016Jus de Raisin Merlot(メルロジュース)

奥野田ワイナリー自社農園のメルロを100%使って、房ごと絞ったワイルドな味わいのメルロジュース、2016ヴィンテージが出来上がりました!!
IMG_8581.jpg


Jus de Raisin Merlot
(ジュドレザン メルロ/メルロジュース)
2,160円(720ml)
2016年自社農園収穫メルロ100%


奥野田ワイナリーのメルロを100%使い、房ごと搾り上げた野性味あふれる味わいのナチュラルなぶどうジュースです。
今まで体験したことないメルロの凝縮した味わいを是非ご賞味ください。
※葡萄本来の味わいを損なわないためジュースは濾過をしておりません。
そのためジュースは濁りを帯びておりまた澱等の沈殿物もございますが、葡萄そのものの成分ですので安心して召し上がってください。

ご注文方法:メルロジュースのご注文、お問い合わせはお電話(0553-33-9988)、オンラインショップE-MAIL、で承っております!!

房ごと仕込んだメルロジュースのワイルドな味わいを是非お楽しみください♪


posted by ワイナリーマダム at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2016年10月08日

2016甲州の仕込をしました!!

今年の仕込もようやく最後の葡萄、甲州種まで無事たどり着く事が出来ました。
IMG_8687.JPG

8月の中下旬から始まり、長いようで短い1ヵ月半の収穫仕込み期間。
本日までにデラウェア、ミルズ、シャルドネ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、マスカットベイリーA、と品種を変えながら仕込を繰り返してきて本日の甲州で最期を迎えました。

012b2b0804ff645d002c2c5c56cf5f258c3627738a.jpg

2016年は例年に比べて収穫期が早く、また9月には長雨に悩まされた年になりました。本日仕込が終わった甲州種に関しては昨年に比べると収量がやや少なく、また秋雨による劣化もやや見られたため契約農家さんに手入れをお願いしながらの収穫となりました。ただ、9月中に収穫仕込みを行った自社農園の葡萄に関しては本当に素晴らしい品質の葡萄に恵まれ、ヴィンテージ全体にはワインの仕上がりが本当に楽しみ★工場のタンクや樽の中でワインになる道のりを歩み始めた2016年の葡萄たち、どのようなワインになっていくのかしっかりと道筋を整えてあげながら見守っていきたいと思います。
今年も本当にたくさんの皆様に関わっていただきこの最も忙しいシーズンを乗り越える事が出来ましたことを心より感謝します。2016年の気候と風、そして関わってくださったすべての皆さんの汗と思いを乗せて、おいしいワインになってくれることと思いますので楽しみにしていてくださいね。
posted by ワイナリーマダム at 14:17| Comment(2) | TrackBack(0) | ワイナリー

2016年10月02日

セミナー型ワインパーティ/ MAISON DE VIGNE を開催します!!

奥野田ワイナリーガーデンテラスにて第1回MAISON DE VIGNE(メゾン・ド・ヴィーニュ)を開催します。
MAISON DE VIGNEとは葡萄の木のおうち、ワインと食をテーマにマリアージュを楽しみ、グラスを傾け、そして学べる。。。そんなセミナー型ワインパーティです。
記念すべき第1回は、奥野田ワイナリー×フランス語お料理教室cuicui×PAUL(パン)のコラボ企画、旬な奥野田ワインにフランスをテーマにしたcuicuiのフランス家庭料理、そしてフランス北部の町リールで生まれた老舗ブーランジェリーPAULのパンたちのマリアージュをお楽しみいただくのと同時にワインやお料理、フランスの文化も少しずつ学んでいただく会にしたいと思います。
会の最初は収穫を終えた葡萄畑のご案内、ワインセラーでは樽発酵中のシャルドネやスパークリングの製造過程を見ていただいたりと、ツアーやプチセミナーを交え、楽しくおいしく少し学べる(笑)そんなMAISON DE VIGNE、食に興味がある方でしたらどなた様も楽しんでいただけるランチパーティです。是非お誘いあわせの上ご参加ください。


MAISON DE VIGNE vol.1
(メゾン・ド・ヴィーニュ)
(OKUNOTA WINERY × cuicui × PAUL)


日時:10月22日(土)12:00〜14:30
場所:奥野田ワイナリーガーデンテラス
定員:35名
参加費:5000円(ワイン、パン、フレンチプレート、楽しいお話付(笑))
【WINE】奥野田ワインを5〜6種、説明を交えながら順番にお出しします。
会の中でのワインの量は概ねお1人様ハーフボトル程度になります。
【FOOD】cuicuiのフランス家庭料理、PAULの様々なパン。
お料理にまつわる歴史やフランスの文化などの話を交えながらマリアージュをお楽しみ頂きます。
お申込み方法:ワイナリーに直接お申し込みください。
お申し込みはE-MAILで承ります。
お名前、参加人数、到着時間、ご連絡先をお知らせください。
追って詳細をご連絡させていただきます。
締切:10月18日
定員になり次第、締め切りますのでお早めにお申し込みください。


楽しくおいしく学べるワインパーティ、記念すべき第1回の開催、是非お誘いあわせの上お越しください。
秋の葡萄畑で皆様のお越しを心よりお待ちしております。



カベルネ水彩小.jpg

HIYAKE Cabernet-Sauvignon by AKIKO

IMG_7103.JPG

奥野田ガーデンテラス

posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイナリーからのお知らせ

2016年10月01日

2016奥野田ドルチェ〜このゆびとまれ〜

摘みたてデラウェアの味と香りをギュギュッとボトルに詰め込んだ自信作
「奥野田ドルチェ〜このゆびとまれ〜」を今年もお届けします♪
毎年10月1日にリリースしているこのワイン、2016ヴィンテージは濃厚な甘みとフルーティーな酸と果実味のバランスが良く葡萄をそのままほおばっているかのようなフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。
秋の訪れと共に是非飲んでいただきたいとってもチャーミングなワインです。

IMG_8578.jpg



2016奥野田ドルチェ
〜このゆびとまれ〜

価格 1620円(税込)
生産本数4000本
リリース日:2016年10月1日
甲州市収穫デラウェア100%
白/ごく甘口  アルコール度:8.5%


大切に栽培された完熟デラウェアの持つ濃厚な甘みと豊かな酸味、果実の持つみずみずしさをそのまま瓶の中に封じ込めたミネラルたっぷりのおいしさをどうぞお楽しみください。
新酒の時期にいち早く皆様にお目見えする奥野田ドルチェはもちろん今お飲みいただいても十分おいしいですが、クリスマス、お正月を超えた時期から味わいがより馴染み、一層おいしく召し上がっていただけます。
また熟成させると徐々に黄金色に変わり、濃厚な蜂蜜のような味わいもお楽しみいただけます。
ワインのご注文、お問い合わせはお電話(0553-33-9988)、オンラインショップE-MAILFAX(0553-33-9977)で承っております!!

摘みたてデラウェアのふくよかな味と香りをどうぞお楽しみくださいませぴかぴか(新しい)

posted by ワイナリーマダム at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン