2014年04月27日

パナソニックエコリレー@ワインファーム

本日より県内企業初のワインファームでの活動がスタートしました。
パナソニックシステムソリューションズの社長、常務をはじめとする社員の皆さんとともに調印式を経て、今年度シャルドネを栽培する桜沢圃場での取り組みが始まりました。
お天気にも恵まれ、ゲストルーム前のテラスで行った調印式もとても気持ちよく、絶好の畑日和となりました。

画像 1329.jpg

パナソニックの皆さん、初座講。
冬の剪定作業~誘引を経て、現状の畑の様子を知っていただくのと同時に、ちょっと時期的には早いのですが1週間後位に適期を迎える芽かき作業の作業目的などを座講で学んでいただきました。
座講の時間は約1時間、参加してくださっているメンバーの皆さんはワインや栽培に興味がある方ばかりで熱心に耳を傾けてくれました。

座講の後は楽しいランチタイム。
初めてお越しいただいたパナソニックの皆さんに心を込めてマダムランチを作りました。
ランチの様子はこちらハートたち(複数ハート)

画像 1319.jpg

午後からは桜沢圃場に移動をしてまさにかわいらしい葉っぱをのぞかせ始めたシャルドネの木と初対面。
この小さな葉っぱからどんどん成長し、実を実らせ、9月には収穫を迎えられることが今から待ち遠しい気持ちです。


画像 1334.jpg

畑の中で座講で学んだことを再度復習しながら、本日はみんなで葡萄の皮むきから取りかかりました。
葡萄の芽が出たてのデリケートな時期なので、芽を傷つける可能性のない主幹の下の方のエリアの皮むき&支線の巻ヅル掃除を行いました。みんな一生懸命作業をしてくれたので畑全体の半分以上の木がピカピカになりました。


画像 1337.jpg


本日作業に来てくれたパナソニックの皆さんと一緒に記念撮影★
初回ながらも皆さんの素晴らしい協力も助けて、とても楽しく充実した一日となりました。
今年は収穫含めて全3回の作業をパナソニックの皆さんと行っていく予定です。
活動を通して、栽培について、ワインについて、共に学び、楽しんで、一緒に山梨を盛り上げていけたらと思っております。
お疲れさまでした&また次回宜しくお願い致します★
posted by ワイナリーマダム at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自社農園・ワイナリーでのイベント報告

エコリレー@ワインファーム5月作業日のマダムランチ

4月27日に調印式を終え、今年度シャルドネの栽培を共に学んでいく県内企業のパナソニックシステムソリューションズの皆さんのためにマダムランチを作りました。
パナソニックの皆さんにとって今回が初めての奥野田、初めての作業、そして初めてのランチなので、奥野田名物マダム特製赤ワインごはんを主食に、彩り豊かなランチボックスを作りました。

画像 1328.jpg

★グリルした蕪、ズッキーニとラディッシュ、自家製ジェノベーゼを添えて
★いんげんのピーナッツ味噌あえ
★塩麹チキンのグリル ラタトゥイユと共に
★奥野田名物赤ワインごはん

そして、写真はありませんが、メインディッシュはちょっと早めの葡萄の芽の天麩羅。
やや小さいシャルドネの芽に加えて、今回は隣の農家さんにブラッククイーンの芽を分けていただき
2種を楽しんでいただきました。
ほんのり酸味を感じる葡萄の芽の味わい、ほんの短い期間しか味わえないこの時期ならではのものなので何とも自然の恵みを感じます。

画像 1342.jpg

お出ししたワインは、この時期ぴったりの奥野田フリザンテとハナミズキ・ブラン。
野菜のうまみや甘みに寄り添う優しい味わいのワイン達です。

6月からは農繁期に入り、ランチボックスはお休みしますが畑に足を運んでくださる皆さんに何か季節感やワイナリーならではのおもてなしができればと思っております。





posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014年04月23日

ハナミズキの花が満開です

庭のハナミズキが満開です。

画像 1314.jpg

ワイナリー周辺できれいに咲き乱れていた桃の花はすっかり終わってしまいましたが、今はハナミズキのきれいな花があちらこちらで楽しめます。
白、薄紅色、そして我が家にあるのは濃いピンク色、、、この時期は毎年ゲストルームにハナミズキをたくさん飾り、お越しになる皆さんにもかわいらしく咲き誇る様子を楽しんでいただいています。

画像 1317.jpg

うちには濃いピンク色のハナミズキの木しかありませんが、白いハナミズキの花は
ハナミズキ・ブランでお楽しみくださいませ(笑)
posted by ワイナリーマダム at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイナリー

2014年04月18日

ワイナリースタッフから葡萄農家へ。。

奥野田ワイナリーで研修期間を含め約3年間一緒に働いてくれたスタッフの山口(今は菊池になっています)がこの春退社して、就農することとなりました。

画像 1282.jpg


都内から山梨に移り住み、ワイナリースタッフとして1から農業を学び、この春から独り立ちして牧丘で本格的に農家さんを目指します。
彼女が主に栽培をするのは、牧丘が産地として有名な巨峰。
加えて、奥野田ワイナリーでのワイン用ブドウ栽培の経験を生かして、ピノノワールにも着手するとの事。
いずれは私たちの契約農家さんになってくれる予定です。

ワイナリーは卒業してしまいますが、農業者として関わりを持ちながら、立派な農家さんになってくれることを心より応援しております。

お疲れさまでした&がんばって★
posted by ワイナリーマダム at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイナリーからのお知らせ

2014年04月13日

ワイン&ディナー@フレンチコワン・富士宮

富士宮にあるとってもおしゃれで素敵なお店、フレンチコワンさんでメーカーズディナーを開催しました。
今回の会を開催するにあたってオーナーシェフご夫妻がワイナリーに足を運んで、ワインをセレクトしながらお料理のイメージを膨らませ、この日のためにスペシャルディナーを作ってくれました。

6399f78e-da3a-486e-845c-31edc2881739wallpaper.jpg


日曜日のディナーという事で少し早目の夕暮れ時からのスタート。
まずはにごりスパークリングの奥野田フリザンテとアミューズのふじトラウトのタルティーヌを合わせて乾杯。
キッチンを中心に放物線状に広がる店内は木のぬくもりを感じながらもモダンで素敵な雰囲気ハート(トランプ)

画像 1296.jpg


前菜:人参のムース コンソメジュレ雲丹添え×ハナミズキ・ブラン

お野菜の甘みやうまみと寄り添うようなふくよかな味わいのハナミズキブランに合わせてシェフが作ってくれたムースは人参ってこんなにおいしかったっけ??と思わせるような優しい味わい。
雲丹のうまみがアクセントになってお代わりしたいくらいの美味しさです。


ab4d8852-75a5-485a-aefb-31c1dbbaef80wallpaper.jpg


沼津港直送 白身魚のポワレ アーモンドノブールノワゼット ×桜沢シャルドネ

静岡ならではの新鮮なお魚を楽しめる一品。樽発酵を行ったミネラリーなシャルドネに合わせて
ナッツの香ばしさがアクセントになってまさにベストマッチ。

信州牛のロースト 藁の香り × メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン

藁(わら)の香りがしっかり感じられお肉のうまみを存分に味わえるこのお料理とヴィーナスの赤ワイン、本当においしかったです。

苺のスープ仕立て × ローズ・ロゼ

春らしく取ってもチャーミングな組み合わせ、ナチュラルな苺の美味しさを味わえるデザートでした。

もちろんワインのお話や畑のお話、少しマニアックな領域までお話をさせていただきました。
海の幸を始め食の豊かなこの街で美味しいお料理とともにもっともっとワインの魅力を広げて行けたら…思いました。

画像 1294.jpg

オーナーシェフご夫妻と一緒に。。。
ワイン一つ一つのキャラクターに合わせてお料理を作っていただき、ワインとお料理がお互いの良いところを引き出しあう、、、楽しくおいしいワイン会でした。
素材の味わいを大切にしたシェフのお料理とご夫婦のナチュラルなイメージがとても素敵で、また季節を変えてお料理とワインを楽しむ会が一緒にできたらと思っています。

お越しいただきました皆さん、会の開催にあたってご協力いただきました室岡さん、そしてオーナーご夫妻はじめフレンチコワンの皆さん、ありがとうございました。


posted by ワイナリーマダム at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー

2014年04月11日

2013奥野田ビアンコ

奥野田の定番!!
ナチュラルな果実味を味わっていただけるじんわり美味しい白ワインが出来上がりました。
画像 1278.jpg


2013OKUNOTA BIANCO

2013奥野田ビアンコ
価格:1800円(税込1944円)
内容量:720ml
白/やや辛口
葡萄:2013年甲州市収穫甲州50% 自社農園収穫シャルドネ50%
アルコール度数:11.5%
リリース日:3月7日(月)



甲州市収穫の甲州、自社農園収穫のシャルドネをバランスよくブレンドし、    
ステンレスタンクから樽を経由せずに直接ボトリング。
グレープフルーツ、ナシや完熟りんごを思わせる香りと共にさわやかなハーブのニュアンスを感じます。
果実味豊かな味わいと柑橘系フルーツを思わせるさわやかな苦み、フルーティな酸味が調和したやさしい味わいの白ワインです。                             

奥野田ワイナリーでは、ワインはお料理をおいしく食べていただくための名脇役と考えております。
「奥野田ヴィーノ」シリーズのワインは、樽を経由せず葡萄本来の味わいを生かした
大変ナチュラルな造りとなっております。
是非、美味しいお料理とのマリアージュをお楽しみください。
お勧めのお料理:魚介のマリネ、きのこのバター炒め、たこのカルパッチョレモン風味

ご注文方法
FAX(0553-33-9977)、お電話(0553-33-9988)、E-MAILで承っております。
ご注文方法、送料等に関しましては、ホームページ・ワインリスト下の「ご注文方法」をご参照ください。
ワインリストはこちらハートたち(複数ハート)


2013年は大変恵まれたヴィンテージで、例年以上に厚い果実味と奥行きを感じていただける味わいです。
これからの季節にピッタリのさわやかな白ワインですので、どうぞご賞味ください。
posted by ワイナリーマダム at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2014年04月05日

ログハウスもプチリニューアル!!

少し前ですが、皆様をお迎えしているテイスティングルームのペンキを塗り直し、プチリニューアルしました!!
画像 1272.jpg


15年の間に大分くたびれてしまっていましたが、以前よりも少し濃いめの茶色にペインティングして生まれ変わりました!
色が微妙にしか変わっていないため誰にも気づいていただけませんが(笑)、結構きれいになっています。
来週あたりはワイナリー付近の桃の花が見頃を迎えそう。。。。
そして、4月7日には2013奥野田ビアンコをリリースする予定です。
一段と春めいてきた甲州市にドライブがてら是非遊びにいらしてくださいハートたち(複数ハート)
posted by ワイナリーマダム at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイナリー