パナソニックシステムソリューションズの社長、常務をはじめとする社員の皆さんとともに調印式を経て、今年度シャルドネを栽培する桜沢圃場での取り組みが始まりました。
お天気にも恵まれ、ゲストルーム前のテラスで行った調印式もとても気持ちよく、絶好の畑日和となりました。

パナソニックの皆さん、初座講。
冬の剪定作業~誘引を経て、現状の畑の様子を知っていただくのと同時に、ちょっと時期的には早いのですが1週間後位に適期を迎える芽かき作業の作業目的などを座講で学んでいただきました。
座講の時間は約1時間、参加してくださっているメンバーの皆さんはワインや栽培に興味がある方ばかりで熱心に耳を傾けてくれました。
座講の後は楽しいランチタイム。
初めてお越しいただいたパナソニックの皆さんに心を込めてマダムランチを作りました。
ランチの様子はこちら


午後からは桜沢圃場に移動をしてまさにかわいらしい葉っぱをのぞかせ始めたシャルドネの木と初対面。
この小さな葉っぱからどんどん成長し、実を実らせ、9月には収穫を迎えられることが今から待ち遠しい気持ちです。

畑の中で座講で学んだことを再度復習しながら、本日はみんなで葡萄の皮むきから取りかかりました。
葡萄の芽が出たてのデリケートな時期なので、芽を傷つける可能性のない主幹の下の方のエリアの皮むき&支線の巻ヅル掃除を行いました。みんな一生懸命作業をしてくれたので畑全体の半分以上の木がピカピカになりました。

本日作業に来てくれたパナソニックの皆さんと一緒に記念撮影★
初回ながらも皆さんの素晴らしい協力も助けて、とても楽しく充実した一日となりました。
今年は収穫含めて全3回の作業をパナソニックの皆さんと行っていく予定です。
活動を通して、栽培について、ワインについて、共に学び、楽しんで、一緒に山梨を盛り上げていけたらと思っております。
お疲れさまでした&また次回宜しくお願い致します★