2014年01月25日

2014年剪定作業日のマダムランチ

2014年度最初の作業日のランチは、毎年この時期恒例の山梨名物おほうとうをメインにランチボックスでおもてなし。

__ 2.JPG

ワインは、奥野田フリザンテスミレ・ルージュそしてワインが飲めない方やドライバーさんのためにワイナリー限定奥野田メルロの葡萄ジュースをお出ししました。
初めてお客様にお出しした奥野田の葡萄ジュース。
メルロのナチュラルな味わいがとっても好評でした。

【ランチボックス 2/1OVC作業日バージョン】
画像 061.jpg

(右上から)
ニンジンとゆずのサラダ
カシスマスタードを使ったピンクのジャーマンポテト
あぶり焼きチキン 2色のパプリカ、ブルーベリー、バルサミコのソース添え
ハーブとツナの洋風卵焼き
ふきのとうのフリット
プルーンの生ハム巻き
パン2種


【ランチボックス 1/25富士通ワインファーム作業日バージョン】
__ 4.JPG

(右上から)
ニンジン、ハム、イタリアンパセリのサラダ
きのこと鶏肉のジェノベーゼ
カシスマスタードを使ったピンクのジャーマンポテト
ハーブとベーコンの洋風卵焼き
ふきのとうのフリット
プルーンの生ハム巻き
パン2種

ちょっとずつ色々楽しめるランチボックスを作ってみました。

IMG_1767-1.jpg

山梨名物かぼちゃのほうとう

かぼちゃ、大根、ニンジン、キノコ、里芋、ネギとたくさんの野菜のうまみが溶けだしたほうとう。
寒さの厳しいこの時期の定番、心も体もあったまります。
ほうとうを食べて午後の作業も頑張りましょう♪

posted by ワイナリーマダム at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日のランチetc.

2014富士通ワインファーム〜剪定作業〜

2014年度、富士通さんの最初の作業日を迎えました。
今年で5年目になる富士通さんとの取り組み、その間には当初の目的であった地域貢献や環境保全などに加えて、フィールドサーバーの開発なども進められてきました。

今年の取り組みも本日よりスタートしましたが、さらに実りある一年になればよいと思います。

IMG_1763.jpg

今年も変わらず、剪定作業からスタートします。
剪定作業とは今年実をつける枝を選んで樹形を整えてあげる作業です。
剪定作業は秋の収穫はもちろんのこと、今後数年間の樹形にも大きな影響を与える重要な作業なのでいつも以上にみっちり座講をして、葡萄栽培の基本と作業内容、作業目的を学んでいただきます。
本日は18名と何ともちょうどよい人数なので、座講はとっても心地よいワインセラーの中で。。。

入口以外の3面は土に覆われている奥野田ワインセラーは、一年を通して約12度〜18度に保たれています。

約2時間の座講の中でめいいっぱい栽培知識と剪定方法を頭に詰め込んだ後はお楽しみのランチタイム。

本日のランチはマダム特製ランチボックスと山梨名物のおほうとう。
真冬の冷えた体をポッカポカに温めてくれるお昼御飯です。
本日のマダムランチメニューはこちらハートたち(複数ハート)
IMG_1788.jpg

そしてお昼ごはんの後は、午前中にみっちり学んだ剪定作業を畑で実践!!
大変難しくデリケートな作業のため、2班に分かれてマンツーマンで作業を進めていきます。
実際葡萄の木と向き合ってみると枝を切り進めることは困難で、一つ一つ学んだことを思い起こして、確認をしながら作業していきます。

IMG_1793.jpg

作業の後は本日参加してくれたみんなで記念撮影★
OVCにもはいってくれているメンバーさんや何度も足を運んでくれている方もいて、初めてお越しいただいた方もアットホームな雰囲気の中で楽しく作業をしていただくことができてよかったです。ご参加いただきました富士通の皆さん、ありがとうございました。
本日の作業で選んだ枝が秋の収穫に向けてめまぐるしく変化していく様子をまた畑に見に来ていただけると嬉しいです。






posted by ワイナリーマダム at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 富士通GP2020ワインファーム

2014年01月23日

ワイン会@焼鳥かなめ・奥沢

昨年に続き2度目となる焼鳥かなめさんのワイン会、山梨の新鮮野菜、ワイン豚、そして奥野田ワインと山梨をテーマにおいしい焼鳥とワインのマリアージュをお越しいただきました皆様と一緒に楽しませていただきました。
33735884-1b27-4961-a070-36835d01eccewallpaper.jpg

ワインは奥野田のスタンダードなラインナップを始め、ワイナリーでは売り切れになってしまっているヴィンテージブリュットやHIYAKE VINEYARDなども含めた全8種類をお楽しみいただき、それぞれのワインに合わせてかなめさん自慢の串をいただきました。
画像 044.jpg


お客様の中には昨年の収穫にも来てくださった方(美女)もおり、ワインの説明だけでなく、葡萄の栽培や畑のことなどマニアックなお話もさせていただきました。

画像 046.jpg

お店の中は外の寒さを忘れるほど暖かく和やかな雰囲気で、ご参加いただいた皆さんと一緒に楽しくおいしいひと時を過ごすことができました。
ワイン会にお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
ワインを通じて得ることができた素敵な出会いに感謝しつつ、これをきっかけに山梨にも遊びにいらしていただけると嬉しいです。
posted by ワイナリーマダム at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー

2014年01月16日

ワイン会@ボンメゾン/三軒茶屋

三軒茶屋にある一軒家のおしゃれビストロ、ボンメゾンさんで奥野田ワイン会を開催しました。
オープンから5か月という出来立てホヤホヤのこちらのお店はワインとお料理を気軽に楽しめる古民家風の可愛らしい雰囲気。
本日は私たちのワインに合わせて一つ一つ最高のマリアージュをお客様に楽しんでいただける様、シェフが作ってくれたスペシャルコース、ワインもそれぞれの個性を引き出すべく抜栓の時間や温度管理を完璧にしていただき、最高のコンディションでサービスをしてくれました。

bd4383e5-ac7e-4990-a42e-c06b730e7753wallpaper.jpg


アミューズ ぶきのとうのベニエ&ヴィンテージ・ブリュット2002
もちろん今年初対面のふきのとう、春らしい香りとほのかな苦みが熟成甲州種で造ったヴィンテージブリュットの余韻と非常に合い、これから始まるコースに益々期待で胸が膨らみます。

前菜 ホタテの炙り ビーツ、菜の花のサラダ&ハナミズキ・ブラン
レアに炙ったホタテとビーツの紅白のコントラストに緑が映える、見た目もかわいらしい一皿。ほ
それぞれの素材の持つ旨みや甘みがハナミズキブランの優しい味わいに寄り添います。

前菜 牡蠣のポワレ カブのブルーテにチョリソーを添えて&2012桜沢シャルドネ
大きなプリプリの牡蠣の旨みとカブの甘みをシャルドネのミネラリーな余韻がさらに引き立てます。
本日のメインワインのシャルドネは抜栓の時間による味わいの違い、またサプライズとしてお出しした2011ヴィンテージとの飲み比べなど体感していただき、とても盛り上がりました★


48f90e2c-52cd-42ce-a697-8028123f2dd0wallpaper.jpg


魚料理 寒ブリのグリエ ハーブのサラダとクレームコキアージュ&奥野田ロッソ
旬な寒ブリを香ばしくクリエにした季節感たっぷりの一皿。
こちらは守備範囲の広い奥野田ロッソ、ワインが持つ金属的なニュアンスと寒ブリの味わいがとてもよく会います。

肉料理 岩中豚のローストにオレンジの香りを添えて 白神アワビ茸&スミレ・ルージュ
スミレ・ルージュは、事前にデキャンタージュをしていただき、最もおいしく飲んでた抱ける様
最高のコンディションで出していただきました。
お肉料理は味わい、食感のコントラストとオレンジの香りがアクセントになっており、ワインともぴったりでした。

フォアグラのテリーヌと自家製ブリオッシュ 奥野田シャルドネのコンフィチュールを乗せて
フルムダンベールに蜂蜜を添えて
&ローズ・ロゼ

お料理はかなりボリュームがありおなかもいっぱいでしたが、みんなを興奮させた一皿。
濃厚なフォアグラのムースとローズ・ロゼ、何とも幸せなマリアージュで満腹も忘れてぺろりと平らげてしました。

画像 032.jpg

本日もたくさんのお話をさせていただき、楽しい時間をご参加いただいた皆さんと共有することができました。

おいしいお料理とワインの魅力を最大限引き出してくれた素晴らしいサービス、とっても楽しい会でした。ワインとお料理のマリアージュで広がるおいしさを一緒に体感してくださった皆さん、ありがとうございました。

posted by ワイナリーマダム at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー

2014年01月14日

剪定作業開始!!

本日から剪定作業を開始しました。
剪定作業が始まると改めて新しい一年がスタートしたことを実感し、気が引き締まる思いです。

画像 005.jpg

木と対話をしながら剪定を進める細川と昨年誘引に使った麻ひもをはずしてあげる山口、今年もここから収穫まで一つ一つの作業を積み重ねていきます。

画像 011.jpg

厳しい冬の寒さをじっとこらえている葡萄の木々たちに、去年はお疲れ様、今年も頑張ってね。。。そんな風に声を掛けてあげたい気持ちになります。
posted by ワイナリーマダム at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 自社農園・葡萄栽培

2014年01月10日

新春ワイン会@甲府・洋麺屋楽

2014年、記念すべき最初のワイン会を地元山梨の洋麺屋楽さんで開催しました。

山梨のお客様に加え、県外からお越しいただいたお客様もいらっしゃってにぎやかでアットホームなとても楽しいワイン会となりました。

IMG_1682.JPG


ワインは新年らしくヴィンテージ・ブリュットやロゼ・ダムールといったスパークリングワイン3種を含めた全9種類、奥野田ワイナリーの旬なワインをお楽しみいただきました。
通常のワイン会よりもワインの種類が多かったため、ワインの説明も腕まくりでさせていただきました(笑)

IMG_1681.JPG

シニアソムリエでもある楽のマスター、そして会の開催に尽力してくれた主催者さんと一緒に記念撮影。
地元だからこそ実現できたとても楽しくスペシャルなワイン会となりました。
2014年度も本日のワイン会からスタートし、たくさんの素敵な方々と出会い、ワインを一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
posted by ワイナリーマダム at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン会・メーカーズ・ディナー

2014年01月09日

2014年もどうぞよろしくお願いいたします

遅ればせながら。。。
あけましておめでとうございます。

2014年もおいしいワインをお届けできる様、スタッフ一同がんばっていきますので
何卒よろしくお願いいたします。

DSC00164.JPG

新年は1月6日より元気に営業しております。
皆様のお越しをお待ちしております黒ハート
posted by ワイナリーマダム at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイナリー